※「明石藩舞子台場跡」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
舞子台場跡は幕末に舞子海岸に築造された砲台跡となっており、砲台は一度も使われずに火災に遭い、現在は石垣などを除いて面影を残していません。舞子台場跡は明石海峡大橋のライトアップを眺められ、視界を遮るものも無く距離も近いため、迫力ある夜景が楽しめます。舞子駅からも近いため、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
幕末に舞子海岸に築造された砲台跡からは明石海峡大橋のライトアップを眺められます。舞子駅からも近く、気軽に訪問できます。
気象条件 |
<兵庫県 神戸 の天気(12月8日(金)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:16:50
本日の夜景ベストタイム:17:16 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
兵庫県神戸市垂水区東舞子町
地図(Google Map) |
ジャンル | |
ライトアップ | 明石海峡大橋の夜景
平日は日没から23:00まで。土日祝は日没から24:00まで |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
関連サイト |
https://www.hyogo-tourism.jp/spot/91 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:26 前後 | 17:33 前後 | 17:42 前後 |
2月 | 17:54 前後 | 18:02 前後 | 18:11 前後 |
3月 | 18:19 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
4月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
5月 | 19:10 前後 | 19:18 前後 | 19:26 前後 |
6月 | 19:35 前後 | 19:41 前後 | 19:44 前後 |
7月 | 19:45 前後 | 19:44 前後 | 19:39 前後 |
8月 | 19:29 前後 | 19:20 前後 | 19:08 前後 |
9月 | 18:52 前後 | 18:39 前後 | 18:25 前後 |
10月 | 18:09 前後 | 17:57 前後 | 17:44 前後 |
11月 | 17:32 前後 | 17:24 前後 | 17:18 前後 |
12月 | 17:16 前後 | 17:16 前後 | 17:19 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
名称:「ゴールドウッズパーキング舞子」等 |
---|---|
車からの徒歩 | 約5分 |
近隣の駅 |
(1)
JR神戸線(神戸~姫路)
「
舞子駅
」
約3分
(2) 山陽電鉄本線 「 舞子公園駅 」 約5分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
約8ヘクタールにも及ぶ広大な舞子公園からは、様々な色にライトアップされた明石海峡大橋を間近で望むことができ、時間帯や季節ごとにイルミネーションの色が変化し...
舞子トンネルの上に整備された苔谷公園の展望休憩所からは舞子台の住宅街と明石海峡大橋を眺められます。
フランス語の「青」が名前の由来として知られるアジュール舞子。明石海峡大橋のライトアップや淡路島方面の夜景を散歩しながら観賞できます。
マリンピア神戸の海岸沿いのデッキからは明石海峡大橋のライトアップを眺められ、デッキの雰囲気が優れていてデートにもお勧めです。
夜間になると多くのカップルが集まる大蔵海岸は明石海峡大橋のライトアップを観賞できます。広大な海岸公園内の雰囲気は良く、色々な場所から夜景を観賞できます。
■tako さん |
---|
明石って明石焼きのイメージしか無かったのですが、明石藩なんてあったんですね。無知でした・・・いつもは舞子公園から明石海峡大橋を眺めていましたが、台場跡からも夜景が眺められたんですね。いつも車で通り過ぎてたので、今度は必ず行ってみます。(2014年02月14日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 大丈夫です。最寄り駅から歩いて近い場所にあります。
A: 19:01前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:36頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。