※「都立桜ヶ丘公園 遊びの広場」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
都立桜ヶ丘公園の夜景スポットは「ゆうひの丘」が有名で、平日の夜でも多くのカップルで賑わうほどで、多摩エリア屈指の夜景スポットとして知られています。聖跡記念館の交差点から入ってすぐ左手に整備された広場が見えますが、広場に続くスロープ付近からは視界が狭いものの多摩市内の夜景を観賞できます。夜景としてはかなり小規模ですが、近くに自動販売機もあるので、ゆうひの丘に寄った帰りにでも、手すりにもたれながらゆったりと語り合うのも良いでしょう。
「遊びの広場」は桜ヶ丘公園の中にできた新しい広場。広場からは眺望が期待できませんが、広場への入口付近のスロープからは木々の隙間から多摩市内の夜景が観賞できます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:00
本日の夜景ベストタイム:17:26 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都多摩市連光寺
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
注意点 | 公園付近は駐車禁止です |
関連サイト |
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index065.h... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:38 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
多摩夜景を眺められるスポットとして最も知名度が高いのが「都立桜ヶ丘公園 ゆうひの丘」。雰囲気にも優れており夜景デートにもお勧めです。
ジブリアニメ「耳をすませば」にも登場したてっぺん丘。階段付近から聖蹟桜ヶ丘駅方面の夜景を観賞できます。
都道18号線の上にある天王橋からは小田急永山駅方面や若葉台駅方面の住宅街夜景を眺められます。天気が良ければ富士山も見渡せます。
多摩市と稲城市の境界線に接しているみはらし緑地からは若葉台方面を中心とした郊外夜景を楽しめます。天気の良い日は遠くに東京タワーも見渡せます。
多摩丘陵の散策道にある公園で、聖ヶ丘方面を中心とした夜景が見渡せます。夜景は小規模ですが、雰囲気は良い方なので散歩にもおすすめ。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。