[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「大山ポンプ場(フレスポ赤道)」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
カーボンブラックの生産を手掛けている旭カーボンは、新潟市を代表する工場夜景スポットで、ブリジストングループの企業です。
フレスポ赤道の裏手にある大山ポンプ場前がベストビューポイントで、案内板が建てられています。ここからは旭カーボンの全景を見渡せ、間近に見る工場のプラントに誰もが圧倒されるはずです。
新潟の夜景といえば、朱鷺メッセやメディアシップが有名ですが、工場夜景に興味の無い方も、一度は旭カーボンの工場夜景を眺めてみてください。きっと夜景に対する価値観が変わるはずです。
なお、裏手にあるフレスポ赤道はショッピングやグルメが楽しめるので、合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
大山ポンプ場前からは対岸の旭カーボンのプラント全体を見渡せ、まさに新潟市を代表する工場夜景が楽しめます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:59
本日の夜景ベストタイム:18:24 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
新潟県新潟市東区上王瀬町1
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
工場夜景特集 | 「大山ポンプ場(フレスポ赤道)」の工場夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:04 前後 | 17:11 前後 | 17:21 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:54 前後 |
3月 | 18:03 前後 | 18:11 前後 | 18:21 前後 |
4月 | 18:32 前後 | 18:41 前後 | 18:51 前後 |
5月 | 19:02 前後 | 19:11 前後 | 19:20 前後 |
6月 | 19:30 前後 | 19:36 前後 | 19:40 前後 |
7月 | 19:41 前後 | 19:39 前後 | 19:33 前後 |
8月 | 19:22 前後 | 19:12 前後 | 18:59 前後 |
9月 | 18:41 前後 | 18:27 前後 | 18:11 前後 |
10月 | 17:54 前後 | 17:40 前後 | 17:27 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:04 前後 | 16:57 前後 |
12月 | 16:53 前後 | 16:53 前後 | 16:56 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
その他
(
多数
) |
---|---|
入口からの徒歩 | 約3分 |
通船川に架かる鴎橋の歩道がビューポイント。木々がやや視界を遮りますが、旭カーボンのタンクやプラントを観賞できます。
大山台にある公園の展望台からは360度の眺望が広がり、東区を代表する工場や住宅街の夜景が楽しめます。
東区の産業風景スポットマップにも紹介されている場所。パルプを製造している工場のプラントが建物の隙間から見えます。
タワーの6階(高さ27m)に展望室があり、新潟港や市内を中心に360度と追われる眺望が広がります。夜景観賞は時期によっては可能で、街明かりから工場まで夜景...
命名権によって名称変更された展望室からは新潟市内を中心とした夜景が広がり、展望室は日本海側でも随一の高さを誇ります。
■みー さん |
---|
これはやばい!工場夜景が間近に見えて、すごい迫力です!(2022年05月01日) |
■みー さん |
これはやばい!工場夜景が間近に見えて、すごい迫力です!(2022年04月30日) |
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:52前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:25頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。