※「ふかま公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
夜景スポットの下見中に偶然見つけた公園。新興住宅地に隣接する小さな公園ですが、駐車場やトイレなどの施設が整っており、公園内の中心にやぐらの形をした3階建ての遊具があります。遊具の3階部分からは視界は広くないものの、りんくう・セントレア方面を中心とした夜景を観賞できます。
夜景自体はそれほど迫力はありませんが、公園自体の雰囲気は良いので、散歩やデートで立ち寄ってみるのも良いかもしれません。
やぐらの形をした珍しい遊具のある公園。すべり台のある遊具の上が高台になっており、小規模ながらりんくう・セントレア方面の夜景を観賞できます。
気象条件 |
<愛知県 名古屋 の天気(12月8日(金)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:16:42
本日の夜景ベストタイム:17:09 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
愛知県常滑市北汐見坂3丁目1番外1
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
関連サイト |
http://www.city.tokoname.aichi.jp/shisetsu/gym/100... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:18 前後 | 17:26 前後 | 17:35 前後 |
2月 | 17:46 前後 | 17:55 前後 | 18:04 前後 |
3月 | 18:12 前後 | 18:20 前後 | 18:28 前後 |
4月 | 18:38 前後 | 18:46 前後 | 18:54 前後 |
5月 | 19:04 前後 | 19:12 前後 | 19:21 前後 |
6月 | 19:30 前後 | 19:35 前後 | 19:39 前後 |
7月 | 19:40 前後 | 19:38 前後 | 19:33 前後 |
8月 | 19:24 前後 | 19:14 前後 | 19:02 前後 |
9月 | 18:46 前後 | 18:33 前後 | 18:18 前後 |
10月 | 18:02 前後 | 17:50 前後 | 17:37 前後 |
11月 | 17:24 前後 | 17:17 前後 | 17:11 前後 |
12月 | 17:08 前後 | 17:08 前後 | 17:11 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
新興住宅地に隣接する小さな公園。公園自体からは夜景は見えませんが、公園の裏手にある道路や階段付近から常滑市の夜景が観賞できます。車内からも夜景が観賞できる...
人工海浜としては東海地区でも最大級の長さを誇るビーチ。全長630メートルのビーチはセントレア方面を望むベストビューポイント。夕陽の絶景スポットとしても有名です。
飛行機の撮影スポットとしてセントレアのホームページでも紹介されている公園。展望台からはセントレアを中心とした夜景が視界一面に広がります。
知多半島の丘陵地域にある運動公園。野球場の裏手に高さ13メートルの展望台が設けられており、常滑市・セントレアを中心とした夜景が広がります。
滑走路の夜景を目の前で楽しめる国内有数の展望デッキ。全長300メートルの展望デッキからは離着陸する飛行機はもちろん、滑走路の灯火が輝く夜景を楽しめます。
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:55前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:30頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。