[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「八王子城跡」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
八王子城は北条氏の本城として1590年まで城が築かれていたそうで、指定文化財として登録されており、日本の100名城にも選定されているとか。山頂付近までの道は登山コースとなっており、山頂にたどり着く手前の9合目あたりに視界が広がるポイントがあり、ここから東京都心方面の夜景を一望できます。空気が澄んでいる時期であれば東京スカイツリーもはっきりと見えます。視界は都内の夜景スポットの中でも屈指の広さを誇り、誰もが感動するレベルの夜景が期待できます。
ただし、登山道を30分近くも登ることになるため、明るい時間帯からの訪問が必須で、懐中電灯や登山靴などの用意も必要となります。普段からハイキング慣れしている方でも下見が必要なスポットだと言えるでしょう。
八王子城跡に向かう登山ルートの9合目付近に東京都心方面の夜景を一望できるビューポイントがあり、都心のビルや展望タワーからは決して眺められない眺望を楽しめます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:53
本日の夜景ベストタイム:18:18 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都八王子市元八王子町3丁目
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参必須 |
ライトアップ | 東京スカイツリーの夜景
24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) 東京タワーの夜景 日没から24:00まで点灯 |
設備・環境 |
アイコンの説明
※トイレの利用時間は8:30~17:00まで |
注意点 | 日中の下見を推奨します |
関連サイト |
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:38 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
50台
) 営業時間・その他:8:30~17:00 |
---|---|
車からの徒歩 | 約30分 |
アクセス方法 | [車] 圏央道八王子西インターチェンジから高尾方面へ約10分。または、中央道八王子インターチェンジ第2出口から、甲州街道を経由して約40分。 [電車・バス] JR「高尾駅」北口1番バス停から西東京バス「高尾の森わくわくビレッジ」「宝生寺団地」「恩方車庫」「大久保」「陣馬高原下」「グリーンタウン高尾」「美山町」行きで、バス停「霊園前」下車 徒歩約15分。 ※土・日・祝日のみ、JR高尾駅北口1番バス停から「八王子城跡」行きが運行 |
近隣の駅 |
(1)
JR中央線(快速)
「
高尾駅
」
バス乗車
|
高尾山では知る人ぞ知る、東京スカイツリー・東京タワーも見渡せる展望台。八王子市内を中心に街明かりが広がります。
高尾山駅前にある小さな広場がビューポイントで、八王子ジャンクション方面が見渡せます。
高尾山駅から徒歩圏にあり、八王子・相模原方面の夜景が見渡せます。ベンチに座ってゆっくりと夜景を楽しめます。
高尾山駅を降りて下った場所にある展望台で、八王子・相模原方面を見渡せます。
住宅地の高台にある公園で、八王子市内の夜景を見渡せ、天候の良い日であれば、東京スカイツリーや東京タワーも確認できます。
■ソロツー さん |
---|
ビルやタワーから見る夜景より山から都心を見下ろせる場所に惹かれて来ました。 ここのサイトには詳しく場所がありません(私が見ていないだけかも) ・八王子城跡の方ではなく八王子神社に向かう登山道の九合目の目印の岩を過ぎて数分歩いたところにあります。特に展望スポットとして設定されてる訳ではなく木が写真のように伐採されて見下ろせる場所です。(通り過ぎることは無いはず) 日が沈んでしまってからの訪問だったので八王子城跡なのか神社に行けばいいのかよく分からず1時間程度歩きました.... まとめると 1.ガイダンス施設という所からスタート(八王子城本丸方面という鳥居をくぐる)2.分かれ道などあり分かりにくいが金子曲輪という方面、もしくは神社方面に向かう(途中に金子曲輪?があるはず)3.九合目の目印の石が建っている4.そこを過ぎて数分向かって左手に開けた場所があるので恐らくここが展望スポット こんなところでしょうか?カップルとはオススメしないという口コミは本当でしょう。夕方前にしっかりとした格好で行くならアリ?かも (2020年08月04日) |
■ビートル さん |
夜景スポットというより、ナイトハイクスポット?カップルでの訪問はオススメしませんよー(2015年03月25日) |
A: カップルにはおすすめできません。男性グループ向けと言えそうです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。