※「羽田空港 第2旅客ターミナル 展望デッキ」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
第2旅客ターミナルは2008年から拡張工事が進められ、2010年10月に展望デッキがリニューアルオープン。展望デッキには4000個にも及ぶLED照明が床に埋められており、デッキからの眺めだけでなけでなく、デッキ自体の明かりも楽しめる工夫がされています。デッキからはANAの航空機や滑走路が眺められるのはもちろん、他の2つのデッキと異なり東京湾の夜景を一望できます。天気が良ければ千葉方面の夜景まで見渡せ、視界が広いのも特徴です。デッキにはカフェが併設していて、平日であれば19時まで、土日祝であれば20時まで営業しているようなので、カフェでコーヒーを楽しみながらゆったり夜景観賞を楽しむのも良さそうですね。
2010年10月にリニューアルオープンした第2旅客ターミナルからは輝く滑走路と東京湾の夜景を眺められ、カップルや家族客が安心して夜景を眺められる環境が整っています。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:16:29
本日の夜景ベストタイム:16:55 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都大田区羽田空港3-3-2
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
営業・観賞時間 | 6:30~22:00 |
関連サイト |
https://tokyo-haneda.com/service/facilities/observ... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:38 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
有料
(
多数
) |
---|---|
近隣の駅 |
(1)
東京モノレール
「
羽田空港第2ビル駅
」
約3分
(2) 京急空港線 「 羽田空港国内線ターミナル駅 」 約5分 |
羽田空港第1旅客ターミナルの屋上階・6階に展望デッキがあり、夜景が美しいのはもちろんですが、日中であれば富士山を眺められ、特に太陽が沈む頃の富士山が最も美...
2010年にオープンした羽田空港の国際線旅客ターミナルの5階には展望デッキが設けられ、国際線の滑走路や世界中の航空機、第1ターミナル方面の夜景を見渡せます。
キャンプやバーベキュー施設が整っている城南島海浜公園は夜間に訪れる人は少なく、のんびりと羽田空港やお台場方面の夜景を観賞できます。
浮島町公園は川崎市内で最東部にある公園で、工場夜景は見えませんが、目の前にある羽田空港のターミナルや離着陸する飛行機を観賞できます。
貨物ヤード前に向かう途中にある工場夜景スポット。セントラル粒子のガスタンクやプラントが見渡せます。
A: カップルの夜景デートはもちろん、ファミリーにもおすすめできる雰囲気です。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 大丈夫です。最寄り駅から歩いて近い場所にあります。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。