※「日野市郷土資料館前」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
日野市郷土資料館や高幡台団地は高台に位置し、周辺にある道路からは眺望が期待できます。歩道からはフェンス越しになりますが、高幡不動駅方面の夜景が見渡せます。また、日野市郷土資料館前の階段(全部で5段)からも、夜景が見渡せますが、街明かりの手前に街灯があり、やや夜景が見づらい印象です。また、付近に駐車場が無いのも残念です。
そのため、わざわざ遠方から訪問するよりは、通りかかったついでに軽く夜景を楽しむぐらいが良いでしょう。
高台にある道路の歩道からは、フェンス越しに高幡不動駅方面の夜景が見渡せます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:53
本日の夜景ベストタイム:18:17 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都日野市程久保
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:24 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:54 前後 |
3月 | 18:02 前後 | 18:10 前後 | 18:18 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:36 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:03 前後 | 19:12 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:27 前後 | 19:31 前後 |
7月 | 19:32 前後 | 19:30 前後 | 19:25 前後 |
8月 | 19:15 前後 | 19:06 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:37 前後 | 18:24 前後 | 18:09 前後 |
10月 | 17:53 前後 | 17:40 前後 | 17:27 前後 |
11月 | 17:14 前後 | 17:06 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:57 前後 | 16:57 前後 | 17:00 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
多摩モノレールの程久保駅から徒歩圏にあり、起伏の激しい住宅街にあるビューポイント。フェンス越しになりますが、程久保の住宅街を中心とした夜景を観賞できます。
ローソンストア100の前にある隠れたビューポイント。高幡台歩道橋からは程久保駅方面の住宅街夜景が見渡せます。
七生丘陵散策路東コースの散策路からは、明星大学と程久保エリアの夜景が見渡せます。
多摩モノレール程久保駅から徒歩圏にある夜景スポット。程久保エリアの住宅街と往来する多摩モノレールの光跡夜景が見渡せます。
住宅街の中にある開放感ある公園。視界はさほど広くありませんが、日野市内の夜景が見渡せます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 18:17前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:53頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。