[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「平磯公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
桜の名所としても知られる平磯公園は高台にあり、小さな展望台からはレインボークルーザーと呼ばれる観覧車やグランドパーク小樽方面の夜景を眺められます。公園が市街地から比較的近いこともあり、なかなかの迫力ある夜景が楽しめます。展望台前の駐車場からもわずかではありますが、夜景を眺められるので、車内でゆったりと夜景を眺めるのもお勧めです。ただ、観覧車の点灯時間は21時までになるため、早めの訪問をお勧めします。
平磯公園には小さな展望台があり、小樽市内の観覧車を中心とした夜景を観賞できます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:16:30
本日の夜景ベストタイム:17:00 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
北海道小樽市若竹町20
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
車内観賞 | 一部可 |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:42 前後 | 16:50 前後 | 17:01 前後 |
2月 | 17:16 前後 | 17:27 前後 | 17:40 前後 |
3月 | 17:51 前後 | 18:02 前後 | 18:14 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:39 前後 | 18:52 前後 |
5月 | 19:05 前後 | 19:17 前後 | 19:28 前後 |
6月 | 19:41 前後 | 19:48 前後 | 19:52 前後 |
7月 | 19:53 前後 | 19:49 前後 | 19:42 前後 |
8月 | 19:29 前後 | 19:16 前後 | 19:00 前後 |
9月 | 18:40 前後 | 18:23 前後 | 18:05 前後 |
10月 | 17:45 前後 | 17:29 前後 | 17:13 前後 |
11月 | 16:57 前後 | 16:46 前後 | 16:38 前後 |
12月 | 16:32 前後 | 16:31 前後 | 16:34 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
数台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約0分 |
アクセス方法 | [車]「朝里IC」から約10分 [バス]中央バス「桜町」下車徒歩約10分 |
近隣の駅 |
(1)
JR函館本線(小樽~旭川)
「
小樽築港駅
」
約15分
|
築港臨海公園の付近にあり、ウインクベイ小樽を中心に小樽ベイエリアが一望できます。
毛無山からさらに道道393号線を赤井川農場の方に向かって走ると2分ほどで視界が広がるポイントがあります。視界は狭いものの小樽市内の夜景を観賞できます。
標高470mの展望台から小樽市内を広範囲に渡って見渡せ、展望台は多くの訪問客で賑わっています。
戦後は物流の拠点としての活用が無くなり、散策路などが整備されて観光地化した小樽運河。水面に反射した倉庫街のライトアップが幻想的です。
旧高島トンネルの高島側の道路沿いからは、対岸の小樽市街地方面の夜景を車内から眺められます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 視界が広くない可能性があったり、スペースが限られる場合がありますが、車内から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:53前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:24頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。