[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「羊山公園 見晴らしの丘」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1980年に開園した羊山公園は西武秩父駅からも徒歩で行ける好立地にあります。園内北側にある見晴らしの丘からは秩父市街地を中心とした夜景を間近で眺められ、芝桜や夜桜の名所としても知られています。秩父ミューズパークに比べて高度は低いものの、街との距離が近いのも特徴です。ビューポイントの付近には駐車場があり、見晴らしの丘に併設された駐車場からも夜景が眺められるので季節を問わず夜景を楽しめるのも魅力です。ただし、夜桜の時期は駐車場が混雑するので注意が必要です。
芝桜で有名な羊山公園からは秩父市街地を一望でき、開放感あふれる見晴らしの丘からはゆったりと夜景を楽しめます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:58
本日の夜景ベストタイム:18:23 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
埼玉県秩父市大宮
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
車内観賞 | 一部可 |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
http://www.city.chichibu.lg.jp/menu1853.html https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1808/ http://www.chichibuji.gr.jp/spot/spot-syousai10/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:22 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:18 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:36 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:03 前後 | 19:12 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:05 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:36 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:55 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
埼玉県最大級の棚田ですが、知る人ぞ知るマニア向けの工場夜景スポット。三菱マテリアルを中心とした工場の夜景を楽しめます。
荒川にかかる秩父市街地と秩父ミューズパークを結ぶ橋で、時期は限られますが、夜になるとライトアップされ、秩父のシンボルとして輝き続けます。
秩父ミューズパークにもある日本一長い名称とされる展望広場。秩父市内を中心とした夜景を眺められます。
公園のシンボルにもなっている展望台は船をイメージした形状になっており、船首から夜景を見渡すような気分を味わえます。展望台からは秩父市街地の夜景を一望できます。
「旅立ちの丘」と呼ばれる展望台には青白くライトアップされたゲートがあり、ゲートをくぐると秩父市内の夜景が一望できます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 視界が広くない可能性があったり、スペースが限られる場合がありますが、車内から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。