※「稲城ふれあいの森手前」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
青少年健全育成施設である稲城ふれあいの森は限られた時期や時間に利用できる施設となっており、もちろん森の中からは夜景を見渡すことができません。ただ、森の入口手前が高台となっており、わずかに視界が広がっており、小田良地区を中心とした夜景が見渡せます。夜景自体は小規模で、駐車場も無いため、わざわざ遠方から訪れるような場所ではありませんが、近所の方が散歩ついでに立ち寄るようなシーンに向いています。なお、入口手前までは車でアクセスできますが、Uターンが難しいため、帰りはバックで下り坂を戻る必要があります。そのため、付近のコインパーキングに車を停めて歩いての訪問をおすすめします。
稲城ふれあいの森の入口手前がビューポイント。小規模ですが、平尾(小田良地区)方面を中心とした夜景を見渡せます。
気象条件 |
<東京都 東京 の天気(12月7日(木)21:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:16:30
本日の夜景ベストタイム:16:56 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都稲城市坂浜
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
関連サイト |
https://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/ya... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:18 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:36 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:03 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:15 前後 | 19:05 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:36 前後 | 18:23 前後 | 18:08 前後 |
10月 | 17:52 前後 | 17:40 前後 | 17:27 前後 |
11月 | 17:14 前後 | 17:06 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:57 前後 | 17:00 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
2020年に開園した開放感ある公園。稲城市内の住宅街の夜景が見渡せます。公園よりも手前の道路の方が眺望に優れます。
小さな児童公園の入口付近が高台となっており、栗平駅や五月台駅方面を中心に麻生区の住宅街夜景を観賞できます。
階段を登った先にある小さなスペースからは、新興住宅地であるプラウドシーズン栗平を中心とした夜景が見渡せます。
公園内にある展望台からは麻生区の五力田、白鳥の新興住宅街の夜景が一望できます。
稲城中央公園と稲城第二公園を結ぶくじら橋からは稲城・調布方面を中心とした夜景が望めますが、空気が澄んでいれば東京タワーや六本木ヒルズまで見渡せます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 16:56前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の16:30頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。