[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「滝知山展望台フライトエリア」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
伊豆スカイラインの夜景スポットは滝知山展望台が最も有名ですが、沼津・三島方面の視界はさほど広くなく、無線塔下駐車場の方が夜景が綺麗に見えます。滝知山展望台の駐車場に車を止め、道路沿いに北方向に向かって歩くと、左手に細い道が見えます。道を抜けてすぐに視界が広がり、グライダーポイントからは駿河湾を中心とした大パノラマが広がります。西向きに広がるため、夕日も美しく、夕暮れからの訪問がおすすめです。
伊豆スカイラインの知る人ぞ知る穴場スポット。滝知山展望台より視界が広く、無線塔下駐車場と並んで伊豆スカイライントップクラスの夕日や夜景が楽します。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:59
本日の夜景ベストタイム:18:23 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
静岡県函南町畑
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:13 前後 | 17:20 前後 | 17:29 前後 |
2月 | 17:41 前後 | 17:49 前後 | 17:58 前後 |
3月 | 18:06 前後 | 18:14 前後 | 18:22 前後 |
4月 | 18:32 前後 | 18:40 前後 | 18:48 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:06 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:23 前後 | 19:29 前後 | 19:32 前後 |
7月 | 19:34 前後 | 19:32 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:17 前後 | 19:08 前後 | 18:56 前後 |
9月 | 18:40 前後 | 18:27 前後 | 18:12 前後 |
10月 | 17:56 前後 | 17:44 前後 | 17:31 前後 |
11月 | 17:19 前後 | 17:11 前後 | 17:05 前後 |
12月 | 17:02 前後 | 17:02 前後 | 17:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
通行料金 | <熱海峠~天城高原(片道・全線)
軽・普通車:1,000円/自動二輪:580円 <熱海峠⇔玄岳(往復)> 軽・普通車:320円/自動二輪:220円 ・滝知山展望台-東 ・滝知山展望台-西 ・無線塔下駐車場 <熱海峠⇔韮山峠(往復)> 軽・普通車:440円/自動二輪:320円 ・西丹那駐車場 ・池の向駐車場 |
---|---|
通行時間 | 24時間 |
通行制限 | 原付(125cc以下)は通行不可 |
その他 |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約3分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
伊豆スカイライン内にある滝知山展望台の西側に展望台があり、駿河湾・沼津市を中心とした夜景を眺められます。駐車場からは車内からも夜景を楽しめます。
滝知山展望台の東側にある展望ポイント(標高649m)からは唯一熱海市内の夜景を眺められます。
伊豆スカイラインの熱海峠から入って2つめの夜景スポットである無線塔下駐車場は車内から沼津市や駿河湾方面の夜景を楽しめます。
玄岳ICからほど近い西丹那駐車場からは沼津市・三島市を中心とした夜景を眺められます。車内からも夜景を楽しめます。
十の国を眺められることで知られる十国峠のケーブルカー乗り場付近にある無料休憩所から駿河湾と沼津市方面の夜景を眺められます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:49前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:24頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。