※「開港記念碑緑地広場」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
昭和43年4月の富山新港開港を記念して、記念碑が建てられた広場は釣りスポットとしても紹介されており、夜景を見に来る人より釣り人の姿の方が目立ちます。広場からは正面に新湊大橋を見渡せ、あいの風プロムナードの越ノ潟側の入口よりも少し離れた場所にあるため、新湊大橋の写真撮影がメインであれば、こちらの開港記念碑緑地広場もおすすめです。
なお、緑地には専用駐車場はありませんが、緑地前の空いているスペースに車を停める人が多いようです。また、万葉線「越ノ潟駅」からも徒歩圏にあるため、車を持たない方でも訪問しやすい場所となっています。
記念碑のある広場からは、ライトアップされた新湊大橋を中心に、対岸に見える火力発電所方面も見渡せます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:02
本日の夜景ベストタイム:17:28 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
富山県射水市堀岡新明神
地図(Google Map) |
ジャンル | |
ライトアップ | 新湊大橋の夜景
22:00まで |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://www.pref.toyama.jp/1504/kendodukuri/dourok... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:14 前後 | 17:21 前後 | 17:31 前後 |
2月 | 17:43 前後 | 17:52 前後 | 18:02 前後 |
3月 | 18:10 前後 | 18:19 前後 | 18:28 前後 |
4月 | 18:39 前後 | 18:47 前後 | 18:56 前後 |
5月 | 19:07 前後 | 19:15 前後 | 19:24 前後 |
6月 | 19:34 前後 | 19:40 前後 | 19:44 前後 |
7月 | 19:45 前後 | 19:43 前後 | 19:37 前後 |
8月 | 19:27 前後 | 19:17 前後 | 19:04 前後 |
9月 | 18:47 前後 | 18:34 前後 | 18:18 前後 |
10月 | 18:02 前後 | 17:49 前後 | 17:35 前後 |
11月 | 17:22 前後 | 17:14 前後 | 17:07 前後 |
12月 | 17:04 前後 | 17:04 前後 | 17:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
歩行者専用道「あいの風プロムナード」の入口付近の広場がビューポイント。ライトアップされた新湊大橋を間近で見渡せます。
新湊大橋の東側に整備された広場があり、ライトアップされた新湊大橋や海王丸を見渡せます。
「恋人の聖地」と「日本百名月」に選定されている海王丸パークからは、ライトアップされた海王丸や新湊大橋が見渡せます。
開放感ある公園内からはライトアップされた新湊大橋や、富山新港火力発電所の工場夜景が見渡せます。
新湊大橋や海王丸を見渡せるビュースポット。埠頭の先は立入りできませんが、道路沿いに車を停車して夜景を楽しむことも可能です。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 17:28前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:02頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。