[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「枡形山展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
生田緑地で一番高い場所に標高84mの枡形山があり、展望台が設けられています。17時までしか開放されていないため、夜景を見られる時期は11月末~12月中旬の極めて限られた時期になりますが、天気が良ければ富士山のシルエットや東京タワー・東京スカイツリーも見渡せ、夜景のスケールも中々の規模です。展望台は街灯があるため、夜間でも安心して景色を楽しめる雰囲気ですが、展望台までの道のりが夜景観賞を終えた後は暗くなってしまうため、心配な方は明るい時間帯に一度下見をしておくと良いでしょう。
標高84mの枡形山にある展望台からは、調布や東京都心の夜景が見渡せます。17時に閉館するため、期間限定の夜景スポットと言えます。
気象条件 |
<神奈川県 横浜 の天気(3月18日(火)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:53
本日の夜景ベストタイム:18:17 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目26
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
ライトアップ | 東京タワーの夜景
日没から24:00まで点灯 東京スカイツリーの夜景 24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 9:00~17:00まで |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:18 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:36 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:03 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:05 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:36 前後 | 18:23 前後 | 18:08 前後 |
10月 | 17:52 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
生田緑地の冬季限定夜景スポットとして知られる「枡形山展望台」の北東方向に3分ほど歩いた場所にある展望広場。東京都心方面の夜景を24時間観賞できます。
東生田緑地には多摩エリアの夜景を見渡せる展望ポイントがあり、高さもあることから見応えのある住宅街夜景が観賞できます。
多摩丘陵の斜面にある静かな住宅地からは長尾地区や世田谷・狛江方面の夜景を見渡せます。
藤子・F・不二雄ミュージアムからほど近くにある公園からは東京タワーを中心に都内の夜景を眺められます。
カップル向けホテルの立ち並ぶ道路付近がビューポイント。東名高速道路や鷺沼方面の住宅街が見渡せます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:17前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:53頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。