※「三国峠」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
延長10.75 kmの観光有料道路である芦ノ湖スカイラインは1962年に開通し、富士山を見渡せる道路として人気があります。展望ポイントがいくつかあり、その中でも三国峠は特に駿河湾方面の視界が広く、180度近い眺望が期待できます。光量はそれほど多くありませんが、トワイライトタイムが最も美しく、富士山のシルエットも綺麗に浮かび上がります。車内からも夜景を眺められるのも魅力ですが、営業時間が早いので夜景を観賞できる時期は秋から春に限られそうです。
芦ノ湖スカイラインにある三国峠からは御殿場市や駿河湾方面の夜景を一望でき、トワイライトタイムであれば富士山のシルエットがくっきりと浮かび上がります。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:05
本日の夜景ベストタイム:17:30 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
静岡県裾野市深良
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
車内観賞 | 可 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:13 前後 | 17:20 前後 | 17:29 前後 |
2月 | 17:41 前後 | 17:49 前後 | 17:58 前後 |
3月 | 18:06 前後 | 18:14 前後 | 18:22 前後 |
4月 | 18:32 前後 | 18:40 前後 | 18:48 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:06 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:23 前後 | 19:29 前後 | 19:32 前後 |
7月 | 19:34 前後 | 19:32 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:17 前後 | 19:08 前後 | 18:56 前後 |
9月 | 18:40 前後 | 18:27 前後 | 18:12 前後 |
10月 | 17:56 前後 | 17:44 前後 | 17:31 前後 |
11月 | 17:19 前後 | 17:11 前後 | 17:05 前後 |
12月 | 17:02 前後 | 17:02 前後 | 17:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
通行料金 | <芦ノ湖スカイライン>
【軽自動車・普通車】一般区間:1,000円/特別区間:200円 【自動二輪】一般区間:500円/特別区間:200円 <箱根スカイライン> 【軽自動車・小型自動車・普通自動車】 500円 【自動二輪】 350円 |
---|---|
通行時間 | <芦ノ湖スカイライン>
7:00~19:00 <箱根スカイライン> 24時間 |
通行制限 | 原付の通行不可
|
その他 | <芦ノ湖スカイライン>
営業時間外は一般区間は閉鎖。ただし、特別区間は無料開放。 <箱根スカイライン> 料金所の営業終了後は無料開放されます |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約0分 |
三国峠の1km手前の場所にある命の泉からは沼津市と三島市方面の夜景を眺められます。
富士山を見渡せる場所として有名な杓子峠は車内からも夜景を眺められます。
御殿場市と裾野市を結ぶ全長5kmの有料道路に展望公園があり、箱根・芦ノ湖方面と御殿場方面の夜景が観賞できます。
フジビューは名前の通り富士山を一望できる展望広場で、夜になると沼津市と三島市方面の夜景を車内からも眺められます。
眺望に優れた住宅地「佐野見晴台」に隣接するエリア。やや狭い農道を上がると一気に視界が広がり、沼津市・長泉町方面の夜景を広範囲に見渡せます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: はい。車内から夜景を楽しめるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:49前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:24頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。