※「向山緑地」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
向山緑地は自治体のウェブサイトにも情報が掲載されていない緑地で、ビューポイントは斜面の上にあり、訪問するには少々ハードルが高い場所にあります。入口は西側と東側に2つありますが、西側の方は道が険しく、真っ暗なためおすすめできません。東側のルート(地図の入口マーク)からは、懐中電灯を持参の上であれば、それほど苦労なくアクセスできますが、人のすれ違いが難しいほど狭い登山道のような坂道を登る必要があり、デートで訪れるような雰囲気ではありません。
夜景自体は大塚方面の街明かりと、往来する多摩モノレールが見渡せ、まずまずの眺望ですが、雰囲気も考えると男性グループの訪問が適しているでしょう。
往来する多摩モノレールと大塚方面の住宅街の夜景が見渡せる穴場スポット。アクセスに少々難があり、マニア向けの夜景スポットと言えます。
気象条件 |
<東京都 東京 の天気(4月18日(金)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:18:19
本日の夜景ベストタイム:18:44 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都八王子市東中野
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:24 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:54 前後 |
3月 | 18:02 前後 | 18:10 前後 | 18:18 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:36 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:03 前後 | 19:12 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:27 前後 | 19:31 前後 |
7月 | 19:32 前後 | 19:30 前後 | 19:25 前後 |
8月 | 19:15 前後 | 19:06 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:37 前後 | 18:24 前後 | 18:09 前後 |
10月 | 17:53 前後 | 17:40 前後 | 17:27 前後 |
11月 | 17:14 前後 | 17:06 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:57 前後 | 16:57 前後 | 17:00 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
名称:「システムパーク八王子東中野」等 URL:http://search.ipos-land.jp/p/detailp.aspx?id=M2... |
---|---|
車からの徒歩 | 約5分 |
近隣の駅 |
(1)
多摩モノレール
「
中央大学・明星大学駅
」
約8分
(2) 多摩モノレール 「 大塚・帝京大学駅 」 約8分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩圏にある隠れた展望台。民間の私有地ですが、休憩所として一般開放されており、八王子市内を中心とした夜景を観賞できます。
七生丘陵散策路東コースの散策路からは、明星大学と程久保エリアの夜景が見渡せます。
多摩ニュータウン東山にある夜景スポットの中で、最も眺望に優れた場所。堀之内周辺の夜景を高台から見渡せます。
閑静な住宅街の中にある緑道付近から、堀之内の住宅街の夜景を楽しめます。街明かりは小規模ですが、住宅地らしい穏やかな街明かりが広がります。
2013年に開園した新しい公園で、多摩ニュータウン東山の中心にあり、展望台からは住宅街の夜景が楽しめます。
A: カップルにはおすすめできません。男性グループ向けと言えそうです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 18:44前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:19頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。