※「根岸森林公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
根岸森林公園は明治時代から競馬場として利用されており、戦後は米軍基地やゴルフ場として活用されていました。その後、森林公園として昭和52年に開園しています。公園は道路を挟んで南北に分かれていますが、夜景が見えるのは北側の小さな方の公園となります。公園北側の住宅街に入口があり、階段を登って3分ほどの広場から視界が広がり、横浜ランドマークタワーを中心にみなとみらいの夜景を観賞できます。公園内は街灯があって雰囲気も良いのですが、夜間に訪れる人はほとんどいないようです。公園駐車場からは離れているため、どちらかと言えば地元向けの夜景スポットと言えそうです。
競馬場の跡地に作られた開放感ある公園。道路を挟んだ公園の北側にある広場からは横浜みなとみらい方面の夜景を観賞できます。
気象条件 |
<神奈川県 横浜 の天気(3月21日(金)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:55
本日の夜景ベストタイム:18:19 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市中区根岸台
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokoham... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
神奈中バスのバス停前がビューポイント。首都高速3号線を中心に遠くは横浜ランドマークタワーまで見渡せます。階段を降りた場所が夜景観賞におすすめです。
住宅街の中にある公園からはみなとみらい・ベイブリッジ方面の夜景を眺められ、雰囲気も優れています。
夜景の名所として知られる打越橋の横にある空き地スペースから関内・みなとみらい方面の夜景を観賞できます。
日本丸をイメージして作られた中村冒険パーク。公園全体が船をイメージした形になっており、園内の高台からはみなとみらい方面の夜景を観賞できます。
JR根岸線根岸駅と山手駅の間に位置する根岸加曽台には夜景を眺められるポイントがあり、訪れる人が少ないことから穴場スポットと言えます。
港の見える丘公園は1962年に開園した歴史ある公園で、横浜ベイブリッジを中心に横浜港を見渡せ、週末は大勢のカップルや観光客で賑わいます。
横浜みなとみらい21地区と関内地区を結ぶ万国橋からは横浜ランドマークタワーやコスモワールドなどを一望でき、平日・週末問わず多くの訪問者で賑わいます。
横浜スカイウォークは2022年6月に入ってリニュールオープンされ、スカイラウンジからは横浜みなとみらい・本牧ふ頭方面の景色が楽しめます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。