※「奥萩展望台 萩本陣旅館」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
これまで日本全国2,000ヶ所以上の夜景を巡った中で、特に印象に残った夜景スポットの1つが「奥萩展望台」となります。展望台自体が萩本陣旅館の敷地内にあるため、専用のSL型シャトルバスに乗車する必要があります。
SL型シャトルバスは宿泊客以外も乗車でき、旅館の券売機でチケットを購入して、10分ほど急な坂道を上ります。展望台には足湯があり、体を温めながら萩の夜景をゆったりと楽しめる贅沢な空間が魅力です。足湯の横にはベンチが設けられており、ベンチに座って夜景が楽しめます。
萩市内では田床山の夜景が最も有名ですが、奥萩展望台の方が町との距離が近く、光量が多く感じられます。アクセスの良さと夜景の美しさのバランスを考えると奥萩展望台が最も魅力的な夜景スポットと言えそうです。萩に観光で来られる機会があれば是非訪れてみてください。
専用のSLシャトルバスに乗ってアクセスする全国的にも珍しい展望台。足湯に入って、萩市内の夜景をゆったりと楽しめるロケーションが魅力。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:18:34
本日の夜景ベストタイム:18:58 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
山口県萩市椿東
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 15:00~21:30(最終出発)21:00 ※降雪・悪天候時は運休 |
入場料金など | 550円 |
関連サイト | http://www.hagihonjin.co.jp/monorail/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:42 前後 | 17:49 前後 | 17:58 前後 |
2月 | 18:09 前後 | 18:18 前後 | 18:27 前後 |
3月 | 18:34 前後 | 18:42 前後 | 18:50 前後 |
4月 | 18:59 前後 | 19:06 前後 | 19:15 前後 |
5月 | 19:24 前後 | 19:32 前後 | 19:40 前後 |
6月 | 19:49 前後 | 19:54 前後 | 19:58 前後 |
7月 | 19:59 前後 | 19:57 前後 | 19:52 前後 |
8月 | 19:43 前後 | 19:34 前後 | 19:22 前後 |
9月 | 19:06 前後 | 18:54 前後 | 18:39 前後 |
10月 | 18:24 前後 | 18:12 前後 | 18:00 前後 |
11月 | 17:47 前後 | 17:40 前後 | 17:34 前後 |
12月 | 17:31 前後 | 17:32 前後 | 17:35 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 0分 |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
萩市内を一望できる高台にある誕生地。石碑のある広場がビューポイントで、こから萩の町夜景が楽しめます。日中は多くの観光客で賑わいますが、夜になると静まりかえ...
吉田松陰誕生地の付近にある車窓から夜景が見渡せる貴重な展望広場。高さはありませんが、広場の雰囲気が良く、ゆったりと夜景を楽しめます。
萩地域の南東部に位置する標高373mの山。萩市内を一望できる眺望が魅力で、アクセスは少々大変ですが、苦労に見合うだけの美しい夜景が眺められるでしょう。
佐波川サービスエリアの整備された高台から大海湾方面の夜景を眺められます。
JR防府駅から徒歩で10分強。アクセスにも優れた公園の展望台からは防府市内を中心とした夜景が視界一面に広がります。
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:15前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:51頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。