※「大楠山」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
【一般車両の出入りが規制されて、ナイトハイク以外の方法での夜景観賞は事実上不可能だと思われます。】
大楠山は海抜241.3mの山で、ハイキングコースとしても有名です。山頂付近には2つの展望台があり、1つはらせん状の展望台となっていて横須賀方面を含め、眺めが優れているのですが16時に閉鎖されてしまうため、残念ながら夜景観賞はできません。駐車場から3分ほど歩いた場所に大きな展望台があり、展望台に上がると小田和湾を中心とした夜景を眺められます。ただ、展望台までのアクセスが悪く、狭くて舗装されていない道が多いため、夜景初心者やデート目的の訪問はあまり向かないでしょう。穴場度が高いのは魅力ですが、中級者以上向けの夜景スポットといえそうです。
【一般車両の出入りが規制されて、ナイトハイク以外の方法での夜景観賞は事実上不可能だと思われます。】
海抜241.3mの大楠山には展望台が設けられており、横須賀港を中心とした夜景を眺められます。
気象条件 |
<神奈川県 小田原 の天気(9月21日(木)22:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:41
本日の夜景ベストタイム:18:05 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県横須賀市芦名3丁目
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
|
---|---|
車からの徒歩 | 約3分 |
アクセス方法 | [電車・バス] JR「逗子駅」・京急「新逗子駅」から、長井、市民病院、大楠芦名口行きバスで約20分 「大楠芦名口」バス停から大楠山山頂まで徒歩約60分 JR「逗子駅」・京急「新逗子駅」から、長井、市民病院、大楠芦名口行きバスで約20分 「前田橋」バス停から大楠山山頂まで徒歩約70分 |
近隣の駅 |
横須賀市と葉山町にまたがる多目的区画地域でもある湘南国際村にある広場からは湘南海岸方面の夜景が広がります。
まるで軍艦の形を想像させるような形状の公園。京急ファーブ湘南池上店の向かいに位置し、滑り台の頂上部分がビューポイント。池上地区を中心とした住宅街の夜景が見...
標高133mの小高い丘にある塚山公園からは横須賀港を中心とした夜景を眺められます。桜の名所としても知られています。
桜で有名な衣笠山公園には小高い広場があり、横須賀市内を中心とした夜景を眺められます。
武山山頂に向かう途中にある小さなビューポイント。富士山の景勝地として知られていますが、夜にはベンチに座って陸上自衛隊武山駐屯地方面の夜景が見渡せます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。