※「大石公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
テニスコートなどスポーツ施設が充実した近隣住民向けの公園ですが、公園内のいたる場所から夜景が見渡せ、特に丘の上からは那覇市内最大級の夜景が広がります。岩場に上るとより綺麗な夜景が見渡せますが、足元が危険で、立入が禁止されている岩場もあるため、岩場に上っての観賞はおすすめしません。丘の上からでも十分に周辺の住宅街から那覇市街地まで広範囲に夜景が楽しめます。
なお、スケールは小さくなりますが、途中の広場や階段からも夜景が眺められるので、無理に丘の上まで行かなくてもベンチに座って、ゆったりと夜景を楽しむのも良いでしょう。
ちなみに駐車場は22時に閉鎖されますので、夜景に夢中になって時間が経つのを忘れることがないよう気をつけて下さい。
世界遺産の識名園から車で5分ぐらいの場所にある広大な公園。小高い丘の上がビューポイントで那覇市内最大級の夜景が見渡せます。なお、丘の上は真っ暗なため、懐中電灯が必須です。
気象条件 |
<沖縄県 那覇 の天気(12月3日(日)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:38
本日の夜景ベストタイム:18:01 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
沖縄県那覇市識名1丁目22
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
関連サイト |
https://www.city.naha.okinawa.jp/kurasitetuduki/co... https://www.naha-contentsdb.jp/spot/466 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 18:13 前後 | 18:19 前後 | 18:27 前後 |
2月 | 18:35 前後 | 18:42 前後 | 18:48 前後 |
3月 | 18:53 前後 | 18:58 前後 | 19:03 前後 |
4月 | 19:09 前後 | 19:13 前後 | 19:18 前後 |
5月 | 19:25 前後 | 19:30 前後 | 19:36 前後 |
6月 | 19:42 前後 | 19:47 前後 | 19:50 前後 |
7月 | 19:51 前後 | 19:51 前後 | 19:47 前後 |
8月 | 19:41 前後 | 19:34 前後 | 19:25 前後 |
9月 | 19:13 前後 | 19:03 前後 | 18:51 前後 |
10月 | 18:39 前後 | 18:30 前後 | 18:20 前後 |
11月 | 18:11 前後 | 18:06 前後 | 18:02 前後 |
12月 | 18:01 前後 | 18:03 前後 | 18:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) 名称:「NPC24H大石公園駐車場」等 URL:https://npc-npc.co.jp/parking/prefecture-47/cit... 料金:24時間毎 400円 最初の60分無料 以降 60分/100円 |
---|---|
車からの徒歩 | 約3分 |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
住宅街の中心にある開放感ある公園。大きなフェンスが視界を遮りますが、那覇市内の夜景が広範囲に見渡せます。那覇市内では大石公園に次ぐスケールの夜景と言えます。
観光ガイドにも載らない地元住民向けの公園。車が1台置ける程度のスペースがある入口から歩いてすぐに展望台にたどり着きます。展望台からは寒川緑地・首里山川町の...
駐車場・自販機・トイレが整備され、雰囲気も良い那覇市内では貴重な展望公園。ベンチに座って那覇市内の夜景をゆっくりと見渡せます。
沖縄を代表する観光地である首里城公園。西のアザナと呼ばれるライトアップされた展望台からは那覇市内の夜景を一望できます。
崎山公園は整備されて間もない展望台があり、那覇市内の夜景を一望できます。街灯があるため夜間でも安心して訪れられるでしょう。
■はぐはぐ さん |
---|
個人的には沖縄で一番きれいな夜景スポットじゃないかな?と思います。 岩場は足元が不安定なので来る人は気をつけてね。(2016年12月19日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:19前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:56頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。