※「黄金山」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
広島を代表する夜景スポットである黄金山は複数の展望台があり、駐車場から向かって左側の展望台(売店側)からは広島大橋と海田大橋のオレンジ色にライトアップされた夜景を観賞できます。また、右側の展望台からは視界がやや狭いものの、広島市内の夜景を観賞できます。週末は数多くのカップルが集まりますが、広い展望台は樹木が視界を遮っているので綺麗な夜景を観賞できる場所はごく一部に限られてしまうのがちょっとだけ残念です。
広島を代表する夜景スポットである黄金山は複数の展望台があり、駐車場から向かって左側の展望台(売店側)からは広島大橋と海田大橋のオレンジ色にライトアップされた夜景を観賞できます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:18:22
本日の夜景ベストタイム:18:46 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
広島県広島市南区黄金山町
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
※売店 |
営業・観賞時間 | 23:00以降は通行禁止 |
注意点 | 23:00以降は通行禁止となります。 |
関連サイト |
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/minamiku/508... https://dive-hiroshima.com/explore/2633/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:38 前後 | 17:45 前後 | 17:54 前後 |
2月 | 18:05 前後 | 18:14 前後 | 18:23 前後 |
3月 | 18:30 前後 | 18:38 前後 | 18:46 前後 |
4月 | 18:55 前後 | 19:03 前後 | 19:11 前後 |
5月 | 19:20 前後 | 19:28 前後 | 19:36 前後 |
6月 | 19:45 前後 | 19:50 前後 | 19:54 前後 |
7月 | 19:55 前後 | 19:54 前後 | 19:49 前後 |
8月 | 19:39 前後 | 19:30 前後 | 19:18 前後 |
9月 | 19:03 前後 | 18:50 前後 | 18:35 前後 |
10月 | 18:20 前後 | 18:08 前後 | 17:56 前後 |
11月 | 17:43 前後 | 17:36 前後 | 17:30 前後 |
12月 | 17:27 前後 | 17:27 前後 | 17:31 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
|
---|---|
車からの徒歩 | 約3分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
黄金山の山頂に続く黄金山登山道路に駐車スペースがあり、近くから宇品島方面の夜景を観賞できます。
坂駅から北西におよそ2kmの海岸からは海田大橋と広島大橋のライトアップを観賞できます。駐車場はありませんが、車内から夜景を観賞できるため、何台かの車が夜景...
テニスコートやグランドなどがある月ヶ丘公園には展望スペースがあり、矢野を中心とした住宅街の夜景を観賞できます。
絵下山の山頂駐車場にある岩場からは黄金山や広島大橋を中心とした夜景が視界一面に広がります。
広島では有名な絵下山公園では夜景を観賞できる場所が3箇所程あり、今回紹介する展望広場からは広島湾周辺のパノラマ夜景を一望できます。
■キャン さん |
---|
23時以降は警察が取り締まっているので 注意です。 (2020年09月20日) |
■藤本由香 さん |
猫を捨てにくるバカが夜登ってくるから嫌だ(2018年11月29日) |
■ぽん さん |
広島が実家なので、帰ったらよく夜景を見に出掛けています。展望台はちょっと街灯が明るくて昼間みたいな感じがするのですが、マツダの工場や広島大橋・海田大橋が眺められていつ見ても迫力があるなと思います。近くの鈴が峰公園もよく行きますよ。(2008年09月11日) |
■ABE さん |
まだ西飛行場が広島空港の時に出張でマツダ自動車へよく行っていた頃、必ず見るのが黄金山でした。春夏秋冬 晴れた時も雨の時も。この山は私にとって飛行機の離発着の目安。山が霧に包まれて見えなくなるとほぼ欠航でしたね。ある時は新幹線で東京へ帰り・ある時は寝台車・夜行バス・と。黄金山は登った事はありません。このHPを偶然見つけとっても懐かしくこんなに夜景が綺麗な所と知っていたら登った事でしょう。今は北海道に住んでいてなかなか広島へは行けないのですが、何時か必ず訪れたいとおもいます。(2006年05月22日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:12前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:47頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。