※「隅田川テラス 吾妻橋付近」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
現在の吾妻橋は関東大震災の復興事業として1930年に完成しており、鮮やかな朱色が特徴的です。蔵前橋と同じく上路式アーチで、浅草の町のイメージに合わせて赤色系に塗り替えられているようです。浅草には観光で訪れる人が多いことから、隅田川では特に有名な橋です。朱色に輝く吾妻橋も美しいですが、西側のテラスからは東京スカイツリーも見渡せるので、お気に入りの観賞ポイントを見つけてみてはいかがでしょうか。
鮮やかな朱色が特徴的な橋。浅草周辺の色調にもマッチしており、江戸の情緒が感じられます。東京スカイツリーも見渡せます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:16:28
本日の夜景ベストタイム:16:55 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都台東区雷門2丁目1
地図(Google Map) |
ジャンル | |
ライトアップ | 隅田川の夜景
全ての橋が23:00まで点灯。季節や曜日によってライトアップのパターンに変化あり。 東京スカイツリーの夜景 24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:38 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
浅草駅に隣接し隅田川に架かる大きな橋。歩道からの見晴らしが良く、東京スカイツリーとアサヒビール本社を眺められる名所として知られています。
隅田川緑道公園からは、水色に輝く駒形橋のライトアップ夜景が楽しめます。遊歩道は雰囲気も良く、散歩やデートもおすすめ。
橋の西詰にある「駒形堂」が名前の由来になっている橋。夜になると、水色のアーチが白い照明で照らされます。
東京スカイツリー(R)のライティングを観賞できる穴場的スポット。吾妻橋に比べて通行量も少なく、比較的落ち着いて夜景を楽しめます。
浅草エリアの観光情報を発信している浅草文化観光センターは仲見世通りの向かいにあり、8階の展望テラスからはライティングされた東京スカイツリーを眺められます。
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 大丈夫です。最寄り駅から歩いて近い場所にあります。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。