※「滝の水公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
標高74mの滝の水公園は1989年に開園。小高い丘になっており、駐車場から階段を上がると徐々に視界が広がり、頂上部分からは360度の名古屋市内の夜景が広がります。
地元では夜景デートスポットとして有名で、週末には夜景観賞目的に訪れるカップルやグループで大賑わい。駐車場も混雑するほどで、その人気ぶりをうかがえます。
園内には無数のビューポイントがあり、展望台から眺める人もいれば、外周を何周も歩きながら夜景を楽しむカップルも目立ちます。
なお、撮影で訪問した当日(2015年3月)は駐車場が夜間も開放されていました。基本的には17時までのようですが、現在はもう少し遅くまで開放されているようです。
360度の眺望が開け、地元では夜景スポットとして知られている有名な公園。週末にもなると駐車場が混雑するほど、多くのカップルや若者が夜景を目当てに訪れます。
気象条件 |
<愛知県 名古屋 の天気(1月21日(火)22:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:11
本日の夜景ベストタイム:17:37 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
愛知県名古屋市緑区篠の風3丁目
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:18 前後 | 17:26 前後 | 17:35 前後 |
2月 | 17:46 前後 | 17:55 前後 | 18:04 前後 |
3月 | 18:12 前後 | 18:20 前後 | 18:28 前後 |
4月 | 18:38 前後 | 18:46 前後 | 18:54 前後 |
5月 | 19:04 前後 | 19:12 前後 | 19:21 前後 |
6月 | 19:30 前後 | 19:35 前後 | 19:39 前後 |
7月 | 19:40 前後 | 19:38 前後 | 19:33 前後 |
8月 | 19:24 前後 | 19:14 前後 | 19:02 前後 |
9月 | 18:46 前後 | 18:33 前後 | 18:18 前後 |
10月 | 18:02 前後 | 17:50 前後 | 17:37 前後 |
11月 | 17:24 前後 | 17:17 前後 | 17:11 前後 |
12月 | 17:08 前後 | 17:08 前後 | 17:11 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約3分 |
近隣の駅 |
(1)
名古屋市営地下鉄桜通線
「
相生山駅
」
約18分
(2) 名古屋市営地下鉄桜通線 「 神沢駅 」 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
夜景デートスポットとして有名な「滝ノ水公園」からほど近く、住宅街の中にある公園。小規模ながら住宅街を中心とした夜景を楽しめます。
住宅地の高台にある静かな公園。眺望に優れており、一つ山地区を中心とした住宅街夜景が広範囲に見渡せます。
松尾芭蕉が自ら築いた句碑があることで知られる歴史ある公園。園内からは名古屋港・名港トリトン方面を中心とした夜景が観賞できます。
自然が豊かな都会のオアシスとも言える緑地公園。ロングスライダーに隣接する展望台からは街明かりと距離があるものの、名古屋市内を中心とした夜景を観賞できます。
御幸山の閑静な住宅街のあたりに、視界が広がるポイントがあり、元八事方面の夜景が見渡せます。
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:55前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:30頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。