※「辰巳第二PA」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
辰巳第二パーキングエリアは新木場から箱崎方面に向かう途中にあり、自動販売機などの施設があり、レストランはありません。駐車場から車を停めてフェンス越しに歩くと眼下には首都高速を走る車を眺められ、北西方向を見渡せば豊洲の高層マンションや間に東京タワーを眺められます。また、距離的には遠くなりますが、南方向はライトアップされた東京ゲートブリッジを観賞できます。夜景の規模としては控えめになりますが、休憩途中で気軽に立ち寄ってみても良さそうです。
首都高速湾岸線にある辰巳第二パーキングエリアからは高速道路を走る車の光跡を中心に、豊洲方面の高層マンションや東京タワーも見渡せます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:16:28
本日の夜景ベストタイム:16:55 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都江東区辰巳3丁目2-11
地図(Google Map) |
ジャンル | |
ライトアップ | 東京タワーの夜景
日没から24:00まで点灯 東京ゲートブリッジの夜景 日没から24:00まで(月ごとに変化あり) |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
関連サイト |
http://www.shutoko-sv.jp/parking_area/pa/?id=14273... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:38 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
近隣の駅 |
辰巳ジャンクションは、首都高湾岸線と9号深川線を結ぶジャンクションで、公園間にある渡橋がベストビューポイントです。
歩道からは東雲キャナルコートのタワーマンション群が見渡せ、デートよりも夜景撮影におすすめ。
1996年に開園した東雲水辺公園は辰巳運河沿いにあり、公園の遊歩道と歩行者専用の辰巳桜橋がビューポイントとなります。遠くにはスカイツリーも見渡せます。
野球場やテニスコートなどの運動場が充実した公園。夜になると訪れる人は少なくなり、園内からは辰巳・東雲・豊洲方面を中心とした夜景を観賞できます。
東雲ジャンクションは2009年2月に供用が開始された首都高でも新しいジャンクション。見上げて楽しめるのはもちろん、角乗り橋から見下ろして車の光跡とジャンク...
■りょうが さん |
---|
GT-Rのオフ会に参加した時、ここから夜景が見えることを初めて知りました。 フェンスが高いので観賞するのも大変ですが、マンションや東京タワーの明かりが印象的でした。(2014年10月22日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。