※「TOKYOミナトリエ」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
【リニューアルオープン】東京みなと館は東京湾の歴史や役割について学べる資料館となっており、東京湾に関する展示が充実しています。展示室は高さが100mの場所にあり、見晴らしは抜群。日中であれば富士山や筑波山、アクアラインの海ほたるなどが眺望できます。
開館時間が17時までのため、夜景観賞ができるのは冬(12月)のごく限られた時期となりますが、お台場エリアを中心にレインボーブリッジ、パレットタウン、フジテレビ、テレコムセンターなど360度の夜景が見渡せる貴重なスポットとなっています。施設側は景観も売りにしているため、窓側には椅子が設けられていて、ゆったりと景色を楽しめるのも魅力です。
【リニューアルオープン】17時までの開館時間のため、冬期のごく限られた時期のみ夜景を楽しめる貴重な夜景スポット。お台場エリアを中心に360度の視界が広がります。
気象条件 |
<東京都 東京 の天気(10月3日(火)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:23
本日の夜景ベストタイム:17:47 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都江東区青海2-4-24 青海フロンティアビル20階
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
ライトアップ | 東京タワーの夜景
日没から24:00まで点灯 レインボーブリッジの夜景 24:00まで |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
営業・観賞時間 | 火曜日~木曜日・日曜日 10時~18時 金曜日・土曜日・祝前日 10時~21時 最終入室は閉室時間の30分前まで ※月曜日・年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)は休み |
関連サイト |
https://www.tokyo-minatorie.com/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:34 前後 | 17:43 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:14 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:38 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
レインボーブリッジやフジテレビなどお台場の中心スポットも眺められる展望台で、雰囲気にも優れています。夜景が美しい割に訪れる人が控えめなのも特徴で穴場スポッ...
東京港を一望できる航路沿いの京港を一望できる航路沿いの青海南ふ頭公園。展望広場からは巨大なコンテナやガントリークレーンを間近で眺められ、東京都心方面の夜景...
潮風公園と青海北ふ頭公園を結ぶ東西に延びた公園。対岸の芝浦埠頭・品川埠頭・大井埠頭を中心とした夜景が180度に渡って広がります。
フジテレビの7階にある屋上庭園からはパレットタウンの大観覧車を中心にお台場夜景を眺められます。週末でも訪れる人が少ない穴場スポットとなっています。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 大丈夫です。最寄り駅から歩いて近い場所にあります。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。