※「熱海城」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:58 前後 | 17:06 前後 | 17:16 前後 |
2月 | 17:28 前後 | 17:37 前後 | 17:47 前後 |
3月 | 17:55 前後 | 18:03 前後 | 18:11 前後 |
4月 | 18:21 前後 | 18:28 前後 | 18:36 前後 |
5月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
6月 | 19:08 前後 | 19:13 前後 | 19:17 前後 |
7月 | 19:18 前後 | 19:17 前後 | 19:13 前後 |
8月 | 19:04 前後 | 18:55 前後 | 18:44 前後 |
9月 | 18:29 前後 | 18:16 前後 | 18:02 前後 |
10月 | 17:46 前後 | 17:33 前後 | 17:20 前後 |
11月 | 17:07 前後 | 16:59 前後 | 16:52 前後 |
12月 | 16:48 前後 | 16:48 前後 | 16:51 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
東洋のナポリと呼ばれている熱海城ですが、熱海以外にも鹿児島や別府も同じように呼ばれているようです。熱海城のふもとにある駐車場付近に展望スペースがあり、熱海港を中心に熱海市内の夜景を一望できます。灯りは熱海のホテルや旅館街が中心となり、遅い時間に訪れても光量があるのも特徴です。視界がそれほど広いわけではありませんが、立体感のあるような景観が特徴のため、他の夜景スポットよりも迫力が感じられます。ちなみに熱海海上花火大会の日は花火とセットで夜景も楽しめるので、花火の時期に訪れるのが最も良さそうです。
駐車場 |
駐車スペース (
数台
) 料金:日中は有料 |
---|---|
車からの徒歩 | 0分 |
アクセス方法 | [車] 東京方面から 普通車・大型車錦ヶ浦トンネル出てすぐ左折 伊東・下田方面から 国道135号線より錦ヶ浦トンネル手前を右折 [電車・タクシー] JR「熱海駅」(タクシー約10分) [路線バス] 伊東・網代方面、多賀車庫行→錦ヶ浦下車(徒歩10分) 熱海港行、後楽園行→ロープウェイ乗り換え→「頂上駅」(徒歩3分) [湯~遊~バス] JR「熱海駅」から湯~遊~バス乗車「熱海城前」下車(約13分) (観光周遊バス1日800円で乗降自由) |
近隣の駅 |
(1)
JR東海道本線(熱海~浜松)「熱海駅」バスで約13分 |
錦ヶ浦一帯を一望できることで知られる錦崎庭園。展望台からはライトアップされた錦ヶ浦自然郷や網代温泉方面の夜景を楽しめます。
海釣り施設に隣接する広場がビューポイント。熱海港を中心とした夜景が視界一面に広がります。ベンチに座ってゆったりと夜景を楽しめるのも魅力です。
ライトアップされた熱海サンビーチや旅館街の街明かりを見渡せる海辺の公園。海風を感じながらゆったりと散歩を楽しめます。
世界的照明デザイナーがライトアップを手掛けたことで知られるビーチ。ブルーに輝くライトアップが幻想的で熱海の夜を彩ります。
海岸沿いの公園に芝生広場が設けられており、長浜海水浴場や南熱海方面の夜景が見渡せます。公園は夜間でも明るく、安心して訪問できる雰囲気となっています。