※「東京ビッグサイト屋上広場」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:54 前後 | 17:02 前後 | 17:11 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:33 前後 | 17:43 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:08 前後 |
4月 | 18:18 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:50 前後 | 18:58 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:15 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:02 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:26 前後 | 18:13 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:30 前後 | 17:17 前後 |
11月 | 17:03 前後 | 16:55 前後 | 16:48 前後 |
12月 | 16:44 前後 | 16:44 前後 | 16:47 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
東京ビッグサイトは1996年にオープンし、日本最大級のイベント会場としても知られています。西側にある展示棟の屋上には広大な広場があり、お台場方面の夜景を眺めることができます。西側の景観が中心となるため、トワイライトタイムの夜景が最も期待できます。イベントが開催されていない時期であれば訪れる人も少なく、静かな環境で夜景を楽しむことができることでしょう。
駐車場 |
有料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
アクセス方法 | [車] <都心方面から> 首都高速11号台場線・レインボーブリッジ経由 → 台場出入口から約5分 <横浜・羽田方面から> 首都高速湾岸線 → 臨海副都心出入口から約5分 首都高速10号晴海線 → 豊洲出入口から約5分 <千葉・葛西方面から> 首都高速湾岸線 → 有明出入口から約5分 首都高速10号晴海線 → 豊洲出入口から約5分 [都バス] 東16系統 「東京駅」八重洲口(豊洲駅前経由)から「東京ビッグサイト行き」乗車 約40分 「豊洲駅」から「東京ビッグサイト行き」乗車 約15分 都05系統 「東京駅丸の内南口」(勝どき駅前経由)から「東京ビッグサイト行き」乗車 約40分 門19系統 「門前仲町」(豊洲駅前経由)から「東京ビッグサイト行き」乗車 約30分 [水上バス] 「有明客船ターミナル」(東京ビッグサイト)下船 徒歩2分 |
近隣の駅 |
(1)
ゆりかもめ「国際展示場正門駅」約3分 (2) りんかい線「国際展示場駅」約8分 |
■ジム さん |
---|
ビッグサイトはイベントの時に良く行きますが、最後に行ったのは旅博かな?屋上の広場から眺めた夕焼けがとても綺麗だったのを記憶しています。夜景スポットとして有名だったんですね。(2006年11月05日) |
有明西ふ頭公園は東京ビックサイト・有明客船ターミナルに隣接した縦に長い公園で、パレットタウンの観覧車や有明埠頭方面の夜景を楽しむことができます。
公園は3つのエリアに分かれており、有明西運河に面した東側のエリアが最も夜景が美しく、パレットタウンの大観覧車や夢の大橋方面を眺めることができます。
有明とお台場を結ぶあけみ橋からはお台場方面を中心とした夜景を眺めることができ、訪れる人が少ないのも特徴です。
東雲ジャンクションは2009年2月に供用が開始された首都高でも新しいジャンクション。見上げて楽しめるのはもちろん、角乗り橋から見下ろして車の光跡とジャンク...
水の広場公園は3つのエリアに分かれており、お台場側にある西エリアからは「ホテルトラスティ東京ベイサイド」や「あけみ橋」方面の夜景を観賞できます。