※「郡山市ふれあい科学館 展望ロビー」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
ビッグアイと呼ばれる高層ビルの22階は展望ロビーとして開放されており、郡山市街地の夜景を室内から楽しめます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:52
本日の夜景ベストタイム:19:21 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
福島県郡山市駅前2丁目11-1
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 10:00~20:00(入館は19:30まで) ※全館休館日もあり |
入場料金など | 展望ロビーのみの入場は無料(展示ゾーンや体験施設等は有料) |
関連サイト | 科学館の利用案内 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:58 前後 | 17:06 前後 | 17:16 前後 |
2月 | 17:28 前後 | 17:38 前後 | 17:48 前後 |
3月 | 17:57 前後 | 18:06 前後 | 18:15 前後 |
4月 | 18:26 前後 | 18:35 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:04 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:24 前後 | 19:30 前後 | 19:34 前後 |
7月 | 19:35 前後 | 19:32 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:16 前後 | 19:06 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:21 前後 | 18:05 前後 |
10月 | 17:48 前後 | 17:35 前後 | 17:21 前後 |
11月 | 17:07 前後 | 16:59 前後 | 16:52 前後 |
12月 | 16:48 前後 | 16:48 前後 | 16:51 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
郡山駅前にあり、宇宙をテーマとした科学館として知られています。ビッグアイと呼ばれる高層ビルの20階から24階が郡山市ふれあい科学館となっています。22階には開放感ある展望ロビーがあり、360度の眺望が楽しめます。特に夜景が美しいのは北側と南側の眺望で、繁華街や高層マンションなどが見渡せ、夜景観賞のために訪問する価値は十分にあると言えます。昼間は子連れのファミリーで賑わいますが、夜間は訪問者が少ないため、ベンチに座ってゆったりと夜景を楽しめることでしょう。
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用) |
---|---|
車からの徒歩 | 5分 |
近隣の駅 |
(1)
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)「郡山駅」0 (2) JR磐越西線(郡山~会津若松)「郡山駅」0 |
2005年に全線開通した土湯バイパスのトンネルから東側に視界が開けた展望台があります。展望台からは福島市内の夜景が眺められます。
磐梯吾妻スカイラインの土湯料金所近くにある道路沿いのビューポイントで、福島市内を中心とした夜景を眺められます。
住宅街の道路がビューポイントで、南福島駅周辺の夜景が見渡せます。
小高い山となっている弁天山公園からは福島市内の夜景を一望でき、バイパスを走る車のテールライトの光も間近で眺められます。
福島駅西口にある複合施設。12階にある無料開放された展望ラウンジから駅西部の夜景が見渡せます。通路の北側にある窓からは信夫山方面の夜景を見渡せます。
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:46前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:19頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。