※「儀丹の滝 展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:00 前後 | 17:07 前後 | 17:17 前後 |
2月 | 17:30 前後 | 17:39 前後 | 17:49 前後 |
3月 | 17:57 前後 | 18:06 前後 | 18:14 前後 |
4月 | 18:24 前後 | 18:31 前後 | 18:39 前後 |
5月 | 18:49 前後 | 18:56 前後 | 19:04 前後 |
6月 | 19:12 前後 | 19:17 前後 | 19:21 前後 |
7月 | 19:22 前後 | 19:21 前後 | 19:17 前後 |
8月 | 19:08 前後 | 18:59 前後 | 18:48 前後 |
9月 | 18:32 前後 | 18:19 前後 | 18:04 前後 |
10月 | 17:48 前後 | 17:36 前後 | 17:23 前後 |
11月 | 17:09 前後 | 17:01 前後 | 16:54 前後 |
12月 | 16:50 前後 | 16:50 前後 | 16:53 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
見晴らし平から櫛形山林道を下る途中に偶然見つけた夜景スポット。下り坂の左手に木造の小さな展望台があり、車を1~2台停められそうな停車スペースに停めます。展望台入り口には案内版があり、「儀丹の滝のいわれ」についての解説が記載されています。案内によると儀丹の滝は「雨乞いの霊所」として知られ、櫛形山の山頂付近の水源から富士川へ降り注がれ、干ばつを救ったそうです。
展望台からは夜間は甲府盆地の夜景が一望でき、韮崎市方面は視界が狭くなりますが、甲府市や笛吹市など中心地の夜景は十分に見渡せます。
見晴らし平と同様にアクセスに苦労する場所なので、儀丹の滝 展望台だけを訪れるのは勿体ないぐらいなので、見晴らし平の訪問帰りに立ち寄るようなシチュエーションが良いでしょう。なお、冬期は通行が禁止されており、通行禁止期間前でも雪が積もる可能性があるので、注意してください。
駐車場 |
停車スペース (
数台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 0分 |
近隣の駅 |
山梨県でも甘利山に並びトップクラスの美しい夜景が見渡せる標高1,300メートルの展望台。甲府盆地の街明かりが視界一面に広がります。鐘の付いたモニュメントが...
森林科学館の駐車場からほど近い場所にある展望台から南アルプス市を中心とした迫力ある夜景を眺められます。
城山の麓の車道から車を停め、南アルプス市を中心とした夜景を車内から観賞できます。夜間は車の通行がほとんどないため、周囲を気にせず夜景を楽しめるでしょう。
栗ノ木尾橋の歩道から南アルプス市方面の夜景を観賞できます。夜間は車の通行もほとんどなく、周囲を気にせず夜景を楽しめるでしょう。
湯沢公園はウエスタンラインと呼ばれる農道に隣接する公園で、南アルプス市の夜景を観賞できます。