※「群馬県庁 展望ホール」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
北関東最大級の高さを誇る群馬県庁。32階の展望ホールからは前橋市内を中心とした夜景が視界一面に広がり、高度があることから迫力ある景観を楽しめます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:49
本日の夜景ベストタイム:17:09 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
群馬県前橋市大手町1-1-1
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 22:00まで ※入館は21:40まで |
関連サイト | 群馬県 県庁のフロア案内・利用時間 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 07:55 前後 | 08:03 前後 | 08:13 前後 |
2月 | 08:25 前後 | 08:35 前後 | 08:45 前後 |
3月 | 08:54 前後 | 09:02 前後 | 09:11 前後 |
4月 | 09:22 前後 | 09:29 前後 | 09:38 前後 |
5月 | 09:47 前後 | 09:55 前後 | 10:03 前後 |
6月 | 10:12 前後 | 10:17 前後 | 10:21 前後 |
7月 | 10:22 前後 | 10:20 前後 | 10:16 前後 |
8月 | 10:07 前後 | 09:58 前後 | 09:46 前後 |
9月 | 09:30 前後 | 09:17 前後 | 09:02 前後 |
10月 | 08:45 前後 | 08:33 前後 | 08:19 前後 |
11月 | 08:05 前後 | 07:56 前後 | 07:49 前後 |
12月 | 07:45 前後 | 07:45 前後 | 07:48 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
夜景スポットとして認知度の高い群馬県庁の展望ホールは32階の高さにあり、展望用エレベータからも景色を楽しむことができます。31階にはレストランと日本料理店があり、どちらのお店も景観を売りにしているようです。展望ホールは照明が控えめになっており、夜景を楽しむ環境も整っています。景観は前橋市街地が中心となりますが、市街地の明かりだけでなく利根川にかかる群馬大橋のライトアップなど、眺める向きによって異なる景観を楽しむことができます。北関東の屋内型施設としては茨城県庁と並びトップクラスの夜景が期待できます。
駐車場 |
無料 (
775台
) 料金:2時間まで無料 以後30分ごとに100円 その他:8:00~22:30(入庫は21:30まで) |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
近隣の駅 |
(1)
JR両毛線「前橋駅」 |
■ナガレボシ さん |
---|
役所の展望室にあまり期待していなかったのですが、高さもあって想像以上にキレイでした。もしや群馬イチの夜景??(2012年12月09日) |
前橋市の大手町と石倉町間を結ぶ2本の道路橋で、夜22時頃までライトアップされます。石倉町(右岸)にある広場がベストビューポイント。
夜景観賞が楽しめる展望台が併設された全国的にも珍しい道の駅。前橋市を中心とした南方向の夜景が見渡せます。
高崎市役所の最上階の21階には市民向けの展望ロビーとレストランがあり、展望ロビーからは高崎市内の夜景を一望することができます。
日比谷公園に相当する広大な道の駅にある展望台から、大胡駅方面を中心とした夜景を眺めることができます。
渋川市や吉岡町の郊外夜景を観賞できる団地の一角にある公園。夜間は街灯でコ園内が照らされているため、安心して夜景を楽しめます。