※「函館山」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
函館山の知名度は全国規模で誰もが知る夜景名所。333mの高さから函館市内の夜景を一望することができ、冬に訪れると雪景色も楽しめます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:23
本日の夜景ベストタイム:16:43 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
北海道函館市函館山
地図 |
ジャンル | 山・パノラマ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 4月25日~10月15日(下り最終22:00) 10月16日~4月24日(下り最終21:00) ※登山道がロープウェイ営業終了後に開放されている時期は終日観賞可 |
入場料金など | ロープウェイの普通運賃 大人1名往復:1,500円 片道:1,000円 |
関連サイト | 函館山ロープウェイ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 07:25 前後 | 07:34 前後 | 07:46 前後 |
2月 | 08:02 前後 | 08:14 前後 | 08:27 前後 |
3月 | 08:39 前後 | 08:50 前後 | 09:02 前後 |
4月 | 09:16 前後 | 09:27 前後 | 09:38 前後 |
5月 | 09:51 前後 | 10:01 前後 | 10:11 前後 |
6月 | 10:22 前後 | 10:29 前後 | 10:33 前後 |
7月 | 10:34 前後 | 10:31 前後 | 10:25 前後 |
8月 | 10:13 前後 | 10:02 前後 | 09:47 前後 |
9月 | 09:28 前後 | 09:12 前後 | 08:54 前後 |
10月 | 08:34 前後 | 08:18 前後 | 08:02 前後 |
11月 | 07:44 前後 | 07:33 前後 | 07:24 前後 |
12月 | 07:17 前後 | 07:15 前後 | 07:18 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
北海道三大夜景の一つとして知られる函館山は実は日本三大夜景・世界三大夜景としても有名で、日本中はもちろん、海外からも観光客が訪れる有名スポットです。展望台まではロープウェイが運航しており、アクセスも良いことから観光客が多く訪れます。山頂展望台からは函館市内の夜景を眺めることができ、函館港と津軽海峡に挟まれた陸地が独自の湾曲上になっており、美しさを引き立てています。今回は冬期の訪問となり、訪れる人も控えめでしたが、日没後の雪景色に浮かび上がる街明かりが格段の美しさを感じさせます。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
アクセス方法 | [車] JR「函館駅」から函館山ロープウェイ「山麓駅」まで約7分 |
近隣の駅 |
(1)
函館市電2系統「十字街駅」函館山ロープウェイ「山麓駅」まで約10分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
■AKI さん |
---|
日本の三大夜景で有名なのは知っていましたが、初めて旅行で北海道に行ったのでロープウェイに乗って函館山に行きました。平日の夕方に行きましたが、展望台が大混雑になっていて、最前列に並ぶのも一苦労!なんとか最前列で夜景を見れましたが、太陽が沈んだトワイライトの時間が一番夜景が綺麗でした。後から知ったんですが、ナポリ・香港と並んで世界三大夜景とも言われてたんですね~。街明かりの多さだけ見れば東京や大阪の方が綺麗なんでしょうが、函館山からの夜景もいいと思いますね!(2014年08月10日) |
函館山観光道路は22時まではマイカー規制で通行が禁止されていますが、道路からは視界が開けた場所があり、函館市中心部の夜景を観賞できます。
ドラマ「ランチの女王」のロケ地としても有名な船見公園。展望広場からは函館ベイエリアの夜景を一望でき、五稜郭方面まで見渡せます。
元町公園は函館を代表する観光地として知られていますが、夜に訪れる人は少なく、函館港の夜景をゆったりと眺められます。
金森赤レンガ倉庫群から函館山に続く坂からは函館のベイエリアを中心とした夜景を眺められます。CMのロケ地としても有名で、「チャーミーグリーンの坂」とも呼ばれ...
1871年(明治4)に作られた東浜桟橋はフットライトで照らされており、函館ベイエリアを一望でき、夜景観賞目的に訪れるカップルの姿も目立ちます。