※「両国ジャンクション」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:54 前後 | 17:01 前後 | 17:11 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:33 前後 | 17:43 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:01 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:26 前後 | 18:35 前後 |
5月 | 18:44 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:08 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:15 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:02 前後 | 18:53 前後 | 18:41 前後 |
9月 | 18:25 前後 | 18:12 前後 | 17:58 前後 |
10月 | 17:42 前後 | 17:29 前後 | 17:16 前後 |
11月 | 17:02 前後 | 16:54 前後 | 16:48 前後 |
12月 | 16:44 前後 | 16:44 前後 | 16:47 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
両国ジャンクションは、箱崎ジャンクションなどに比べて知名度はありませんが、浜町公園などから鑑賞でき、他のジャンクションほど迫力はないものの、曲線美が感じられます。公園沿いの遊歩道からは、対岸の高層マンション群や新大橋まで視界が広がり、撮影だけでなく散歩にもおすすめです。
駐車場 | |
---|---|
近隣の駅 |
曲線美が特徴的な両国ジャンクションを浜町公園の対岸からも見渡せ、訪問者が少ないことから、ゆったりと夜景を楽しめます。
江戸時代に武蔵国と下総国を結んでいた隅田川に架かる橋。北側の歩道手前からはライティングされた東京スカイツリーを観賞できます。
江戸の風情を感じさせる柳橋。両側の歩道からは秋葉原方面や両国方面の夜景を見渡せます。夜景としては小規模ですが、夜の散歩コースに組み合わせてみても良さそうです。
清洲橋付近のテラスからは東京スカイツリーやピンク色にライトアップされた清洲橋を眺めることができます。時折通る屋形船のライトアップも良いアクセントになります。
清洲橋は隅田川にかかる橋で、ピンク色にライトアップされています。橋の歩道からは東京スカイツリーやライトアップされた万年橋方面、永代橋方面の夜景を見渡せます。