※「浜崎橋ジャンクション」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1964年10月に供用開始された浜崎橋ジャンクションは、首都高の中でも歴史があり、他のジャンクションと比べても古さを感じます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:17:36
本日の夜景ベストタイム:17:56 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
東京都港区海岸1丁目
地図 |
ジャンル | ジャンクション |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:54 前後 | 17:02 前後 | 17:11 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:33 前後 | 17:43 前後 |
3月 | 17:53 前後 | 18:01 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:26 前後 | 18:35 前後 |
5月 | 18:44 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:08 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:15 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:02 前後 | 18:53 前後 | 18:41 前後 |
9月 | 18:25 前後 | 18:13 前後 | 17:58 前後 |
10月 | 17:42 前後 | 17:29 前後 | 17:16 前後 |
11月 | 17:03 前後 | 16:54 前後 | 16:48 前後 |
12月 | 16:44 前後 | 16:44 前後 | 16:47 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
浜崎橋ジャンクションは、首都高の中でも創設期からの歴史があり、他のジャンクションと比べて良い意味で古さを感じます。一方で、周囲は高層ビルなどが多く、ジャンクションと合わせてビルの明かりを鑑賞できます。鑑賞より撮影向けのスポットですが、高層ビルをアクセントに入れて撮影すると良いでしょう。
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用) |
---|---|
近隣の駅 |
東京港では最も古い日の出ふ頭にある日の出桟橋からはレインボーブリッジ・お台場方面の夜景を観賞できます。
遊歩道全体がライトアップされた竹芝桟橋からはレインボーブリッジや豊海埠頭を中心とした夜景を楽しむことができ、雰囲気も優れています。
【2021年1月31日をもって営業終了となりました】2009年に全面リニューアルされた展望室「シーサイドトップ」からは東京タワーやお台場など東京を代表する...
東京タワーと高層マンションが見渡せる穴場スポット。運河に反射したマンションの光も美しく、ゆりかもめでのアクセスが良い場所にあります。
豊海水産ふ頭は夜景スポットとして整備された場所ではありませんが、レインボーブリッジ・お台場方面の夜景を車内から眺めることができます。