※「阪南スカイタウン 展望緑地」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 08:14 前後 | 08:21 前後 | 08:31 前後 |
2月 | 08:43 前後 | 08:52 前後 | 09:01 前後 |
3月 | 09:10 前後 | 09:17 前後 | 09:26 前後 |
4月 | 09:35 前後 | 09:42 前後 | 09:50 前後 |
5月 | 09:59 前後 | 10:06 前後 | 10:13 前後 |
6月 | 10:22 前後 | 10:26 前後 | 10:30 前後 |
7月 | 10:31 前後 | 10:30 前後 | 10:26 前後 |
8月 | 10:18 前後 | 10:09 前後 | 09:58 前後 |
9月 | 09:42 前後 | 09:30 前後 | 09:16 前後 |
10月 | 09:00 前後 | 08:48 前後 | 08:35 前後 |
11月 | 08:22 前後 | 08:14 前後 | 08:07 前後 |
12月 | 08:04 前後 | 08:03 前後 | 08:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
阪南スカイタウンは海と山に囲まれた自然環境の充実したニュータウンです。サンヒル阪南の方向に向かうとロータリー状の駐車スペースがあり、フェンス越しになりますが桃の木台と関空を中心とした夜景を望めます。駐車スペースからの夜景もオススメですが、駐車スペースから右側(サンヒル阪南方向)にあるスロープを歩き、道なりに山の頂上への階段を登ると案内碑のある展望台にたどり着きます。展望台からの夜景は駐車スペースと比較にならないぐらい美しく、天気の良い日は大阪市内・神戸方面の明かりも見渡すことができます。展望台までは徒歩で15分ぐらいかかりますが、苦労に見合うだけの価値がある夜景です。歩道は整備されていますが、階段がやや急なのでできるだけ懐中電灯を持参しましょう。
駐車場 |
無料 (
約15台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 15分 |
近隣の駅 |
(1)
南海本線「箱作駅」 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
■くぅ さん |
---|
展望台はまだ封鎖されているのですか? わかる方、教えてください!(2017年02月18日) |
■ななし さん |
なんで封鎖されてるんですか?いつまでですか?知っている人教えてください。8月末に行こうと思っています。(2016年07月02日) |
■ks さん |
彼女と来ようと下見に行きましたが、展望台への階段が鉄パイプで封鎖されていました。 行きたかったので残念…(2016年06月29日) |
■たくや さん |
展望広場まで上るのはちょっと大変だけど、疲れが吹き飛ぶほどの美しい夜景がここにあります。(2014年06月14日) |
■かずりん さん |
今度、誕生日に元カレと行きたいと思います。 やり直せるといいな。。。(2009年05月10日) |
阪南スカイタウン 展望緑地前にある駐車場から関西国際空港やりんくう方面の夜景を眺めることができます。車内からも夜景が見えることから、訪れる人も少なくありません。
紀ノ川SAは大阪方面から阪和自動車道に入り、和歌山ICを降りる手前にあるサービスエリアです。サービスエリア全体がとても綺麗で、夜景を観賞する為の展望エリア...
和歌山方面から阪和自動車道に入り、和歌山ICを越えたところに紀ノ川SAが見えます。上り側からも下りと同様に紀ノ川周辺の夜景を望むことができますが、下りのS...
りんくうタウンの北地区と中地区を田尻漁港をまたいで結ぶ位置にある田尻スカイブリッジからはりんくうエリアの住宅街や田尻漁港の夜景を眺めることができます。
関西国際空港の北側に位置する展望ロビーからはライトアップされた滑走路、関空連絡橋を望むことができます。夜間は滑走路が宝石のように輝き、美しさに見惚れてしま...