※「飯綱山公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:58 前後 | 17:05 前後 | 17:15 前後 |
2月 | 17:28 前後 | 17:37 前後 | 17:48 前後 |
3月 | 17:57 前後 | 18:06 前後 | 18:15 前後 |
4月 | 18:25 前後 | 18:32 前後 | 18:41 前後 |
5月 | 18:50 前後 | 18:58 前後 | 19:06 前後 |
6月 | 19:15 前後 | 19:20 前後 | 19:23 前後 |
7月 | 19:24 前後 | 19:23 前後 | 19:18 前後 |
8月 | 19:09 前後 | 18:59 前後 | 18:48 前後 |
9月 | 18:31 前後 | 18:18 前後 | 18:03 前後 |
10月 | 17:47 前後 | 17:34 前後 | 17:21 前後 |
11月 | 17:07 前後 | 16:58 前後 | 16:52 前後 |
12月 | 16:48 前後 | 16:48 前後 | 16:51 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
平成6年10月に開園した広大な公園で、平成10年には小諸高原美術館、動物愛護センター「ハローアニマル」が開館。駐車場から階段を上がると、ベンチのある広場があり、小諸市のパノラマ夜景を一望できます。光量はそれほど多くありませんが、視界が広く、ゆったりと夜景を楽しめます。
なお、私が訪問したときは公園内は真っ暗でしたが、雰囲気は良い方で、懐中電灯を持参すればカップルでも訪問しやすい雰囲気だと思います。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 1分 |
近隣の駅 |
高峰高原ホテルに隣接した駐車場がビューポイント。標高2,000mの高原地帯からは佐久市・小諸市方面の夜景が見渡せます。日中は日帰り温泉やランチも楽しめます。
高峰高原ホテル(山頂)の手前にある、停車スペース(路肩)がビューポイント。佐久市・小諸市の夜景が広範囲に広がり、夜景の美しさは県内でも最大級。
県道80号線(浅間サンライン)沿いにある小さな公園からは御代田町方面の夜景が観賞できます。小規模な夜景のため、ドライブついでに立ち寄るのがおすすめ。
「平尾温泉 みはらしの湯」手前の広場がベストビューポイント。無料エスカレーター付近にある広場からは上信越自動車道と佐久市の夜景が広がります。
上田菅平ICの南側にある公園で、上田市内の夜景が見渡せます。訪問ルートを間違えるとバックで戻るのが大変なため、訪問に注意が必要な公園です。