※「JRタワー展望室 T38」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
タワー棟の最上階(38階)にある展望室からは札幌市内を中心とした夜景を360度に渡って眺めることができます。雰囲気・アクセス全てにおいて国内でもトップクラスの夜景スポットと言えるでしょう。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:37
本日の夜景ベストタイム:16:57 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
北海道札幌市中央区北5条西2-5
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 23:00まで(最終入場22:30) |
入場料金など | 大人1名:740円 |
関連サイト | JRタワー展望室 T38 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:25 前後 | 16:34 前後 | 16:46 前後 |
2月 | 17:02 前後 | 17:14 前後 | 17:27 前後 |
3月 | 17:39 前後 | 17:50 前後 | 18:02 前後 |
4月 | 18:16 前後 | 18:26 前後 | 18:38 前後 |
5月 | 18:51 前後 | 19:01 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:22 前後 | 19:29 前後 | 19:33 前後 |
7月 | 19:34 前後 | 19:31 前後 | 19:25 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:02 前後 | 18:47 前後 |
9月 | 18:28 前後 | 18:12 前後 | 17:54 前後 |
10月 | 17:34 前後 | 17:18 前後 | 17:02 前後 |
11月 | 16:44 前後 | 16:33 前後 | 16:23 前後 |
12月 | 16:17 前後 | 16:15 前後 | 16:18 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
2003年に開業したJRタワーは全高が173mあり、ホテルやオフィスなどが入居する複合施設となっています。タワー棟の最上階(38階)にはタワー・スリーエイトと呼ばれる展望室があり、高さが160mあることから道内で最も高い位置にある展望施設として知られています。展望室からは札幌市内を中心に360度の視界が広がり、都市がコンパクトにまとまっていることから光量が十分過ぎるほどの夜景が期待できます。展望室内は適度な暗さになっているため、光の写り込みも少ないので夜景を楽しむのには最適な環境が整っています。ちなみに男性用と多目的用のトイレからも夜景が見ることも売りになっているようです。
駐車場 |
有料 (
多数
) |
---|---|
近隣の駅 |
(1)
JR函館本線(小樽~旭川)「札幌駅」約2分 |
■まき さん |
---|
北海道へ旅行にした際に訪れました。 札幌駅直結の立地ということもあり、眼下に広がる都市の夜景は圧巻でした♪ 少し薄暗い感じの展望室の雰囲気が良く、次回は大切な人と訪れたいと思いました!(2014年07月14日) |
雪まつりの開催場所として全国で知られる公園。長さ約1.5kmに渡る公園内からは札幌テレビ塔のライトアップを中心とした夜景を眺められます。
大通公園にあるさっぽろテレビ塔は展望台が高さ90.38mの位置にあり、札幌市内の夜景を360度に渡って眺望することができます。
標高137.5mの旭山記念公園からは札幌市街地を中心とした夜景を一望でき、公園内の雰囲気も優れていることから、週末は多くのカップルで賑わいます。
地上2階建てにある展望台からは札幌市内の夜景を一望でき、スケールは日本三大夜景にも匹敵する規模を誇ります。北海道三大夜景の一つとしても知られています。
市街地から藻岩山の展望台に向かう途中の右手に展望駐車場があり、札幌市内の夜景を車内からも観賞できます。