※「唐八景公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:41 前後 | 17:48 前後 | 17:58 前後 |
2月 | 18:09 前後 | 18:17 前後 | 18:26 前後 |
3月 | 18:34 前後 | 18:41 前後 | 18:48 前後 |
4月 | 18:57 前後 | 19:03 前後 | 19:10 前後 |
5月 | 19:18 前後 | 19:25 前後 | 19:32 前後 |
6月 | 19:39 前後 | 19:44 前後 | 19:47 前後 |
7月 | 19:49 前後 | 19:48 前後 | 19:44 前後 |
8月 | 19:36 前後 | 19:28 前後 | 19:18 前後 |
9月 | 19:03 前後 | 18:51 前後 | 18:38 前後 |
10月 | 18:23 前後 | 18:12 前後 | 18:00 前後 |
11月 | 17:47 前後 | 17:40 前後 | 17:34 前後 |
12月 | 17:31 前後 | 17:31 前後 | 17:34 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
ハタ揚げの名所として地元の人に親しまれている公園ですが、自動販売機・トイレ等の設備が充実した広々とした公園です。324号線経由で公園に向かうと入り口が見えますが、夜景の見える展望台の駐車場はその先になります。行き止まりまで車を走らせると右手に駐車場が見え、駐車場のすぐ左手に展望台があります。展望台からは長崎市内を中心とした夜景を観賞できますが、夜景との距離が離れていることも有り視界はそれほど広くはありません。ただし、時間を問わず自由にアクセスできることから人気スポットとなっているようです。
駐車場 |
無料 (
40台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 1分 |
アクセス方法 | [車] JR「長崎駅」から国道324号を茂木方面へ向かい、田上交差点から唐八景へ25分 [電車・バス] JR「長崎駅」から長崎バス唐八景行き「唐八景バス停」まで30分、下車後徒歩5分 |
近隣の駅 |
(1)
JR長崎本線(鳥栖~長崎)「長崎駅」バス乗車 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
住宅街の中にある階段付近がビューポイント。風頭町を中心とした住宅街の夜景が見渡せます。
県道237号線が通過する出雲1丁目も高台にあることから視界が開けており、フェンス越しに長崎市内の夜景が広がります。
2010年4月にオープン出雲近隣公園からは長崎市内の夜景を眺めることができ、公園に向かう途中の道路に車を停めて夜景を観賞することができます。
ヘイフリ坂の山頂付近に視界が広がるポイントがあり、長崎市街地を一望できます。付近にコインパーキングがあるため、車でも訪問できます。
老朽化の進む鍋冠山の展望台が2005年の3月にリニューアルされ、約13台停められる駐車場や水洗トイレ等の設備が新たに整ったようです。