※「甲府市役所 展望ロビー」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
2013年5月に完成した新庁舎の10階に展望ロビーがあり、甲府市内を中心に西側・南側の夜景をベンチに座って観賞できます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:12
本日の夜景ベストタイム:18:32 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
山梨県甲府市丸の内一丁目18番1号
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 21:30まで(12月31日~1月3日を除く) |
関連サイト | 甲府市 展望ロビーの紹介 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:59 前後 | 17:07 前後 | 17:16 前後 |
2月 | 17:29 前後 | 17:38 前後 | 17:48 前後 |
3月 | 17:57 前後 | 18:05 前後 | 18:13 前後 |
4月 | 18:23 前後 | 18:31 前後 | 18:39 前後 |
5月 | 18:48 前後 | 18:55 前後 | 19:03 前後 |
6月 | 19:12 前後 | 19:17 前後 | 19:21 前後 |
7月 | 19:22 前後 | 19:20 前後 | 19:16 前後 |
8月 | 19:07 前後 | 18:59 前後 | 18:47 前後 |
9月 | 18:31 前後 | 18:18 前後 | 18:04 前後 |
10月 | 17:48 前後 | 17:35 前後 | 17:22 前後 |
11月 | 17:08 前後 | 17:00 前後 | 16:53 前後 |
12月 | 16:49 前後 | 16:49 前後 | 16:52 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
甲府市役所は2013年5月に新庁舎となり、庁舎の10階は展望ロビーとして無料開放されています。エレベーターを出て右側に進むと、展望ロビーの入口があり、西側と南側が開放されています。それぞれの回廊にベンチがあり、甲府市内を中心とした夜景をゆったりと観賞できます。高度が低いため、夜景の規模としては控えめですが、訪れる人も少なく、落ち着いて夜景を楽しめる環境となっています。山梨県内では屋内から夜景を観賞できるスポットが限られているので、寒い時期でも安心して利用できるでしょう。夜景巡りをされるのであれば、近くの舞鶴城公園も合わせて訪れることをおすすめします。
駐車場 |
有料 (
140台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 2分 |
近隣の駅 |
(1)
JR中央本線(東京~塩尻)「甲府駅」約10分 |
甲府駅から徒歩圏内にある夜景スポット。天守台に上れば甲府市内の夜景を360度に渡って観賞できます。市街地との距離も近く、見応えある夜景が楽しめます。
駐車場からやや暗い道を7分ほど歩いた場所に山梨県立科学館があり、横にある展望台からは甲府市内の夜景を一望できます。
甲府盆地を見下ろせる高台の住宅地にある公園。公園入口付近が最も視界が広く、甲府市内を中心とした夜景を見渡せます。
富士山や甲府盆地のパノラマビューが売りとなっている湯村ヒルズ。車道に車を停めて、車内から甲府盆地の夜景を一望できます。
甲府駅から車で15分ほどの場所にある下積翠寺町には視界が開けた場所があり、道路沿いから甲府市内の夜景を観賞できます。