※「呉羽山公園 桜の広場展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
標高76.81mの呉羽山は夜景スポットが点在しており、桜の広場展望台からも夜景を眺められます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:43
本日の夜景ベストタイム:19:09 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
富山県富山市安養坊
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
車内観賞 | 一部可 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト | 富山市観光ガイド 呉羽山公園展望台 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:14 前後 | 17:21 前後 | 17:31 前後 |
2月 | 17:43 前後 | 17:52 前後 | 18:02 前後 |
3月 | 18:10 前後 | 18:19 前後 | 18:28 前後 |
4月 | 18:38 前後 | 18:46 前後 | 18:56 前後 |
5月 | 19:06 前後 | 19:15 前後 | 19:24 前後 |
6月 | 19:33 前後 | 19:39 前後 | 19:43 前後 |
7月 | 19:44 前後 | 19:42 前後 | 19:37 前後 |
8月 | 19:26 前後 | 19:16 前後 | 19:04 前後 |
9月 | 18:46 前後 | 18:33 前後 | 18:18 前後 |
10月 | 18:01 前後 | 17:48 前後 | 17:35 前後 |
11月 | 17:21 前後 | 17:13 前後 | 17:07 前後 |
12月 | 17:03 前後 | 17:03 前後 | 17:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
呉羽山は呉羽丘陵の中にあり、標高76.81mの小高い山となっています。桜の広場展望台はメインの展望台より少し下がったところにあり、視界はやや劣りますが、富山市内を中心とした夜景を車内からも観賞できます。頂上付近の展望台へ行った帰りに合わせて立ち寄ってみても良さそうですね。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 0分 |
アクセス方法 | [車] 「富山IC」・「富山西IC」から車で約20分 [電車・バス] JR「富山駅」下車 14番のりばから呉羽老人センター行き「富山市民俗民芸村」下車徒歩約10分 |
近隣の駅 |
(1)
JR北陸本線(富山~直江津)「富山駅」バス乗車0 |
「立山あおぐ特等席」にも選定された呉羽山公園の展望台からは立山連峰の大パノラマを一望でき、富山市内の夜景も期待できます。
「立山あおぐ特等席」にも選定された富山市役所の展望塔からは富山市内を中心とした夜景を観賞できます。
山空港ターミナルビルの3階と4階に展望デッキがあり、滑走路と飛行機だけでなく、富山市内の夜景も楽しめます。
「風の城」と呼ばれる展望施設からは富山市内を中心とした大パノラマが見渡せます。450段の階段を上がるため、動きやすい服装がおすすめです。
二上山万葉ライン沿いにある城山から高岡市を中心とした夜景を眺められます。市街地から近いこともあり、光量ある夜景が期待できます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 視界が広くない可能性があったり、スペースが限られる場合がありますが、車内から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:57前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:31頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。