※「箕郷梅林うめ公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:56 前後 | 17:03 前後 | 17:13 前後 |
2月 | 17:26 前後 | 17:35 前後 | 17:46 前後 |
3月 | 17:55 前後 | 18:03 前後 | 18:12 前後 |
4月 | 18:22 前後 | 18:30 前後 | 18:38 前後 |
5月 | 18:48 前後 | 18:55 前後 | 19:04 前後 |
6月 | 19:12 前後 | 19:17 前後 | 19:21 前後 |
7月 | 19:22 前後 | 19:21 前後 | 19:16 前後 |
8月 | 19:07 前後 | 18:58 前後 | 18:47 前後 |
9月 | 18:30 前後 | 18:17 前後 | 18:02 前後 |
10月 | 17:46 前後 | 17:33 前後 | 17:20 前後 |
11月 | 17:05 前後 | 16:57 前後 | 16:50 前後 |
12月 | 16:46 前後 | 16:45 前後 | 16:48 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
東日本一の梅の産地として知られる高崎市。榛名山の南麗にある箕郷梅林には約10万本の梅の木が植えられており、毎年3月頃には梅まつりも開催されるようです。
公園付近からは前橋市・高崎市の夜景が広がりますが、ビューポイントは2つあります。1つは道路脇の停車スペースで、ここからは車窓越しに夜景を観賞でき、もう1つは梅林に続く遊歩道で、遊歩道自体が高台になっているため、停車スペースよりも視界が広がります。
梅の開花シーズン以外は夜はひっそりとしていますが、お祭りと開花時期に合わせてお花見と夜景を一緒に楽しむのも良いかもしれません。
駐車場 |
停車スペース |
---|---|
車からの徒歩 | 2分 |
近隣の駅 |
天神山の麓にある開放感あるビューポイント。駐車スペースからも車窓夜景が楽しめますが、レストラン横にある坂道の途中も視界が開けており、榛名山・高崎市内を中心...
富士見峠からは高崎市・前橋市方面を中心とした夜景を眺めることができ、車内観賞もできることから貴重な夜景スポットだと言えます。
安中駅前の歩道橋がビューポイント。駅の真上にそびえ立つ亜鉛工場を見渡せ、まるで要塞がそびえ立つような景観に圧倒されること間違いなし。
少林山達磨寺の南側にある山の斜面に作られた展望公園。頂上付近には展望デッキがあり、榛名山方面の夜景が見えます。
高崎市を見下ろせる鼻高町の丘の上にある自然公園。駐車場に車を停めて、車内から高崎市内の夜景を観賞できます。