※「鳴尾浜臨海公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:14 前後 | 17:22 前後 | 17:31 前後 |
2月 | 17:43 前後 | 17:52 前後 | 18:02 前後 |
3月 | 18:10 前後 | 18:18 前後 | 18:26 前後 |
4月 | 18:36 前後 | 18:43 前後 | 18:51 前後 |
5月 | 18:59 前後 | 19:06 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:22 前後 | 19:27 前後 | 19:31 前後 |
7月 | 19:32 前後 | 19:31 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:18 前後 | 19:10 前後 | 18:58 前後 |
9月 | 18:43 前後 | 18:31 前後 | 18:16 前後 |
10月 | 18:01 前後 | 17:48 前後 | 17:36 前後 |
11月 | 17:22 前後 | 17:14 前後 | 17:08 前後 |
12月 | 17:04 前後 | 17:04 前後 | 17:07 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
西宮市内の最南端に位置するこの公園からは大阪湾を中心とした夜景を観賞でき、ベンチやトイレ、自動販売機等の夜景観賞に嬉しい設備も充実しています。公園内にはテニスコートや野外プール等もあり、市民の憩いの場となっているようです。海の香りがする広大な公園内をゆったりと散歩してみてはいかがでしょうか。
駐車場 |
有料 (
400台
) 料金:最初の30分無料 その後30分につき100円 |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
アクセス方法 | [車] 阪神高速5号湾岸線「鳴尾浜IC」出入り口より南へ約3分 [電車] 阪神「甲子園駅」から阪神バス7番乗り場「鳴尾浜行き」乗車「南公園前」バス停で下車すぐ(所要時間約20分) |
近隣の駅 |
(1)
阪神本線「甲子園駅」バス乗車 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
■さわお さん |
---|
忘れたくても、忘れられない思い出の場所です。 忘れたくない、ずっと覚えておきたい思い出の場所です。 一人でいっても海岸で足を濡らして笑っていたあの人の影を思い出します。 あの靴はどこに流されたのか ずっと変わらない場所であってほしいですね(2010年08月02日) |
■ゆきこ さん |
鳴尾浜臨海公園は夕陽が凄くきれいで 夜景が始まる前、サンセットタイムから 楽しんでいます。 海辺で夏でも風が涼しいし、お気に入りの場所です。 http://www.naruohama.jp/(2009年07月28日) |
■m さん |
十年ほど前 ここで見た夜景は きっと ずっと 忘れません 遠くに見える六甲アイランド、大阪の港、できたての湾岸線の光のライン。 ずっと座って暗い見えない海をみつめていると、波の音に心がおだやかになりました。(2006年02月03日) |
武庫川の河口に位置した釣り公園。公園の手前にある堤防付近からは西宮から神戸方面までの夜景を見渡せます。
中小企業が建ち並ぶ工業地帯に視界が開けた場所があり、ここから対岸の船出地区を中心とした工場夜景を観賞できます。
県道573号線の歩道から西宮方面の住宅街を中心とした夜景を眺めることができ、視界が広いのも特徴です。
尼崎の工場夜景スポットの中でもアクセスがよく、歩道からも観賞できるビューポイント。関西熱化学の工場を広範囲に見渡せます。
芦屋市から尼崎市まで続く複数のコースがある阪神なぎさ回廊。回廊の一部が遊歩道になっており、運河沿いに日油方面の工場夜景を観賞できます。