※「虹ヶ丘配水場」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
名城大学・可児キャンパスの北に位置する配水場。坂を上ると徐々に視界が広がり、可児市内の住宅街を中心とした夜景が広がります。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:17:40
本日の夜景ベストタイム:18:00 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
岐阜県可児市虹ヶ丘4丁目
地図 |
ジャンル | 郊外・公園 |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:06 前後 | 17:13 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:45 前後 | 17:55 前後 |
3月 | 18:03 前後 | 18:11 前後 | 18:20 前後 |
4月 | 18:29 前後 | 18:37 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:01 前後 | 19:09 前後 |
6月 | 19:17 前後 | 19:22 前後 | 19:26 前後 |
7月 | 19:27 前後 | 19:26 前後 | 19:22 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:37 前後 | 18:24 前後 | 18:10 前後 |
10月 | 17:54 前後 | 17:41 前後 | 17:28 前後 |
11月 | 17:15 前後 | 17:06 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:58 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
虹ヶ丘の住宅地の一角にある隠れた夜景スポット。配水場に続く坂道を徒歩で上ると徐々に視界が広がり、階段の付近からは可児市内の住宅街を中心とした夜景が見渡せます。ここからの眺めがメインと思いきや、配水場の周囲を囲むフェンスの付近(フェンス内は立ち入り禁止)に上ると北東方向の視界が広がり、大王製紙を中心とした工場夜景も観賞でき、高度も若干上がるためより迫力ある夜景が見られます。
階段付近のビューポイントまでは階段で上がりたいところですが、階段自体が施錠されているので、少々遠回りですが、坂道を歩いて上るようにしましょう。
駐車場 |
無し |
---|---|
入口からの徒歩 | 3分 |
近隣の駅 |
(1)
名鉄広見線「可児川駅」約17分 |
虹ヶ丘の住宅地に立地する隠れたビュースポット。視界は広くありませんが、大王製紙を中心に工場夜景が観賞できます。
市政40周年を記念して整備された公園。滑り台に併設された展望台がビューポイント。展望台からは犬山浄水場と犬山市内の夜景を観賞できます。
犬山城のライトアップが観賞でき、地元では有名な夜景デートスポット。市街地からも近く、犬山遊園駅からも徒歩でアクセスできるのも魅力です。
市街地から近く、散策路などが充実した公園の広場からは池田町を中心とした夜景が見渡せます。
展望台からは御嵩町・木曽川を中心とした夜景が観賞できますが、駐車場手前からも視界が開けており、車窓夜景も楽しめます。