※「市民の森」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:13 前後 | 17:21 前後 | 17:30 前後 |
2月 | 17:42 前後 | 17:51 前後 | 18:01 前後 |
3月 | 18:09 前後 | 18:17 前後 | 18:25 前後 |
4月 | 18:34 前後 | 18:41 前後 | 18:49 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:05 前後 | 19:13 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:26 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:29 前後 | 19:25 前後 |
8月 | 19:17 前後 | 19:08 前後 | 18:57 前後 |
9月 | 18:42 前後 | 18:30 前後 | 18:15 前後 |
10月 | 18:00 前後 | 17:47 前後 | 17:35 前後 |
11月 | 17:21 前後 | 17:13 前後 | 17:07 前後 |
12月 | 17:03 前後 | 17:03 前後 | 17:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
市民の森は四季折々の花や木が楽しめる自然公園として市民に親しまれており、ウォーキングや散歩にも使えそうな雰囲気の公園です。夜になると街灯が無いためか、訪れる人がほとんどおらず、穴場スポットとなります。園内には夜景を観賞できるポイントがいくつかありますが、最もわかりやすい場所は公園中央にある東屋付近で、八尾市を中心に大阪平野を一望できます。足下が暗いため、懐中電灯が必要ですが、夜空や月明かりも綺麗に見えるので、初心者でも比較的訪問しやすい雰囲気に感じられます。
駐車場 |
無し |
---|---|
入口からの徒歩 | 2分 |
近隣の駅 |
(1)
近鉄信貴線「信貴山口駅」約10分 |
■佐助 さん |
---|
地元なので昼間にはよく公園に遊びに行きますが、夜に行くのはちょっと不安もありましたが、この前行って来ました。階段を登って数分で、広場にたどりつき、地元・大阪の街明かりが広範囲に見渡せました。思ったほど怖くなかったし、懐中電灯さえあれば安心して見れる感じでしょうか。(2013年01月10日) |
信貴霊園と呼ばれる霊園付近の道路から八尾市を中心に大阪平野の夜景を一望できます。
西信貴ケーブル高安山駅のすぐ横に木製のテーブルとイスがあり、この場所からも大阪平野の夜景を望むことができますが、近くの階段を上った場所にある展望台からはさ...
立石越えは聖天口料金所から離れていて通行料金も往復で1900円必要となることもあり、比較的訪れる人が少ない夜景スポットです。
観音寺に併設された比較的新しい展望台。ベンチに座って八尾市・藤井寺市方面を中心とした夜景が視界一面に広がります。
山頂展望台は十三峠の近くに位置し、車内からは夜景を観賞できませんが、信貴生駒スカイラインの夜景スポットの中でも特に南大阪方面の視界が広く、雰囲気も良いため...