※「六本木ヒルズ 東京シティビュー」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
海抜250mの高さにある東京シティビューからは東京タワーやレインボーブリッジなど東京を代表する名所のライトアップや迫力ある都心夜景を眺めることができます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:54
本日の夜景ベストタイム:17:14 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
東京都港区6-10-1
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
ライトアップ | 東京タワーの夜景
日没から24:00まで点灯 東京スカイツリーの夜景 24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) レインボーブリッジの夜景 24:00まで |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 月~日10:00~22:00(最終入館 21:30) |
入場料金など | 大人1名:2,000円 学生(高・大学生):1,200円 |
関連サイト | TOKYO CITY VIEW |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:54 前後 | 17:02 前後 | 17:12 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:33 前後 | 17:43 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:16 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:03 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:26 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:30 前後 | 17:17 前後 |
11月 | 17:03 前後 | 16:55 前後 | 16:48 前後 |
12月 | 16:44 前後 | 16:44 前後 | 16:47 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
東京タワーと並んで東京で最も有名な夜景スポットでもある東京シティービューは海抜250mに位置しており、東京の夜景を360度に渡って眺めることができます。展望フロアは開放感があり、国内でも最大級の広さを誇ります。展望フロアは照明が控えめになっており、夜景観賞がしやすいように配慮がされています。特に東京タワー・お台場方面は多くのカップルや観光客で賑わっており、落ち着いて夜景を眺めたい方は渋谷・新宿方面もおすすめです。カフェも併設されているので、ドリンクや軽食を楽しみながらの夜景観賞も良さそうですね。
駐車場 |
有料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 5分 |
アクセス方法 | [車] <渋谷方面から>首都高速「渋谷」出口から10分 <杉並・新宿から>首都高速「外苑」出口から15分 <池袋方面から>首都高速「霞が関」出口から10分 <目黒・羽田・品川方面から>首都高速「飯倉」出口から10分 <上野・千葉・芝公園方面から>首都高速「芝公園」出口から10分 [バス] <JR渋谷駅から> 都バス RH01系統(渋谷駅前⇔六本木ヒルズ)直行シャトルバス(約12分)※キャラクターラッピングバス 都バス 都01折返系統(渋谷駅前⇔六本木ヒルズ)(約15分)「六本木ヒルズ」「六本木ヒルズけやき坂」下車 都バス 都01系統(渋谷駅前⇔新橋駅前)(約14分)「六本木六丁目」下車 都バス 渋88系統(渋谷駅⇔新橋駅北口)(約20分)「六本木六丁目」下車 <JR新橋駅から> 都バス 都01系統(新橋駅前⇔渋谷駅前)(約16分)「六本木六丁目」下車 都バス 渋88系統(新橋駅北口⇔渋谷駅)(約15分)「六本木六丁目」下車 <JR品川・五反田駅から> 都バス 反96系統 六本木循環(品川・五反田駅前⇔六本木ヒルズ)(約40分)「六本木ヒルズ」「六本木けやき坂」下車 <港区コミュニティバス「ちぃばす」から> 田町ルート(往復):田町駅東・西口→赤羽橋→麻布十番→六本木ヒルズ 赤坂・青山ルート(循環):六本木ヒルズ→乃木坂→山王下→赤坂見附→青山一丁目→赤坂小前→六本木通り→六本木ヒルズ 青山ルート(往復):赤坂見附→青山一丁目→表参道→西麻布→六本木ヒルズ麻布ルート 広尾方面(循環):六本木けやき坂→麻布十番→仙台坂上→愛育病院→広尾駅→光林寺→六本木けやき坂 麻布ルート 港区役所方面(循環):六本木けやき坂→麻布地区総合支所前→東京タワー入口→港区役所→法務局入口→六本木けやき坂 ※ 料金:全区画 100円均一(大人・小人とも) |
近隣の駅 |
(1)
東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口直結 (2) 都営大江戸線「六本木駅」3出口約4分 (3) 東京メトロ南北線「麻布十番駅」4出口約8分 |
■コンドウ さん |
---|
世界貿易センタ-や東京タワーには行ったことあるけど、1800円出して入場しましたが、期待以上の夜景に嫁も満足!子供がもう少し大きくなったら連れてきたいです。(2017年12月26日) |
2008年4月に再オープンした東京シティビューのスカイデッキからは東京タワーを中心に360度の視界が広がり、屋外の展望室としては日本一の高さ・規模を誇ります。
東京ミッドタウンに隣接する港区立の檜町公園。清水亭と呼ばれる庭園からはミッドタウンの高層ビルを中心とした夜景を観賞でき、夜間でも多くの訪問者で賑わいます。
全高332.6mの東京タワーはスカイツリーが完成した今も多くの人が訪れます。1階と2階に分かれた展望室からは東京夜景を360度に渡って一望できます。
プリンスホテルの敷地内にあるプリンス芝公園からは東京タワーが見渡せ、雰囲気も良いため、デートスポットとしても人気があります。
2014年に開業した虎ノ門ヒルズ。敷地内にあるオーバル広場からは環状2号線方面を中心とした東京都心の夜景をガラス越しに観賞でき、雰囲気も良いので散歩や休憩...