※「皿倉山」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
九州では日本三大夜景の稲佐山が最も有名ですが、夜景のスケールの大きさではこの皿倉山の方が優れているように感じます。標高622mの高さを誇る展望台からは北九州市内を一望でき、天気の良い日は関門橋・下関市方面まで望むことができます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:17:31
本日の夜景ベストタイム:17:51 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
福岡県北九州市八幡東区尾倉
地図 |
ジャンル | 山・パノラマ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | <ケーブルカー> 平日 10:00~上り最終17:20/下り最終18:00 土日祝・特別夜間運行期間 10:00~上り最終21:20/下り最終22:00 <スロープカー> 平日 10:08~17:50 土日祝・特別夜間運行期間 10:08~21:50 ※特別夜間運行期間 4・5・7・9・10月の金曜日 GW:4月26日~5月6日 夏休み:7月19日~8月31日 12月24~25日、1月2日 |
入場料金など | ケーブルカー・スロープカー往復通し券 大人1名:1.230円 ケーブルカー往復券 大人1名:820円 スロープカー往復券 大人1名:420円 |
注意点 | 9合目の皿倉山ビジターセンター駐車場までは毎週金・土・日の18:00~翌日10:00通行禁止です。 |
関連サイト | 帆柱ケーブル株式会社 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 08:37 前後 | 08:44 前後 | 08:53 前後 |
2月 | 09:05 前後 | 09:14 前後 | 09:23 前後 |
3月 | 09:31 前後 | 09:38 前後 | 09:46 前後 |
4月 | 09:55 前後 | 10:02 前後 | 10:09 前後 |
5月 | 10:17 前後 | 10:24 前後 | 10:31 前後 |
6月 | 10:39 前後 | 10:44 前後 | 10:48 前後 |
7月 | 10:49 前後 | 10:48 前後 | 10:44 前後 |
8月 | 10:36 前後 | 10:28 前後 | 10:17 前後 |
9月 | 10:02 前後 | 09:50 前後 | 09:36 前後 |
10月 | 09:21 前後 | 09:09 前後 | 08:57 前後 |
11月 | 08:44 前後 | 08:36 前後 | 08:30 前後 |
12月 | 08:27 前後 | 08:27 前後 | 08:30 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
九州では日本三大夜景の稲佐山が最も有名ですが、夜景のスケールの大きさではこの皿倉山の方が優れているように感じます。標高622mの高さを誇る展望台からは北九州市内を一望でき、天気の良い日は関門橋・下関市方面まで望むことができます。展望台へのアクセスはケーブルとスカイリフトを利用することになりますが、ケーブルとスカイリフトから見える夜景も感動間違い無しです。展望台へは21時以降は車でも昇れるそうですが、是非一度ケーブルとスカイリフトを体験してみてください。
駐車場 |
無料 (
130台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 5分 |
アクセス方法 | JR八幡駅から帆柱ケーブル山麓駅まで無料シャトルバスあり |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
■たんぽぽさん さん |
---|
20年以上前。 皿倉山に連れて行ってもらいました。 それからしばらくして諸事情でもう会えなくなってしまったけれど夜、何時間も話したりしたあの頃は良い思い出です。 北九州がコロナで大変になり、あの頃を思い出しては、どうか無事で、と祈っています。 終息を願っています。(2020年06月08日) |
■あけ さん |
何年も前に、大好きで尊敬していた人と一緒に皿倉山の夜景を見ました。本当に今でも幸せで大事な思い出です。(2018年05月23日) |
■akkey さん |
夜景撮りにちょくちょく行っています。駐車場が立体駐車場に変わり、停められる台数が増え、有料となりました。中間市辺りから、下関市まで一望に見える夜景は長崎の稲佐山よりもスケールが広く、綺麗です。ただ、ケーブルカー、スロープカーの平日運行時間が18時までで、平日での夜景観賞が出来ないです。その点で、日本三大夜景の割りに規模が小さいと感じました。でも、皿倉山の夜景は最高に綺麗です。(2018年04月05日) |
■恋愛成就 さん |
大好きになった人とゆっくり登った山。恋は成就しないけれどあの時の光景は一生の宝物になった。この先、その人と登ることはないだろうが皿倉山の景色、光景は絶対に忘れない。(2007年03月05日) |
■皿倉美女 さん |
近場にこんな素敵な山があったなんて感動してます。皆に皿倉の良い所知って欲しいです。毎週登ってます…また山好きな方に、出会える事も楽しみに今度も行きます***(2006年07月14日) |
帆柱ふもと公園は帆柱ケーブルの山麓駅手前にあり、小規模ですが北九州市都市高速道路と八幡方面の夜景を観賞できます。
整備された展望デッキからは三菱ケミカルを中心に工場夜景はもちろん、黒崎駅周辺の市街地まで広範囲に見渡せ、街との距離が近いことから、見応えのある夜景が楽しめます。
美術館の展望デッキが高台になっており、住宅街を中心に八幡製鉄所方面まで見渡せます。街明かりと距離はありますが、視界が広いのが特徴です。
対岸の三菱化学などの工場を眺められるビューポイント。夜間は車の通行がほとんどないため、ゆったりと工場夜景を楽しめます。
公園内にある起伏に富んだ小高い丘の上から若戸大橋や若松港を中心とした夜景を眺めることができます。視界はそれほど広くありませんが、アクセスが良いため気軽に訪...