※「汐入公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
汐入公園は2006年に開業した比較的新しい公園で、東京スカイツリーのライトアップを眺めながらお散歩デートを楽しめます。雰囲気も良く、24時間営業の駐車場も整備されているのでアクセスも良好です。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:49
本日の夜景ベストタイム:17:09 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
東京都荒川区南千住八丁目
地図 |
ジャンル | 郊外・公園/ライトアップ |
ライトアップ | 東京スカイツリーの夜景
24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) 隅田川の夜景 永代橋、清洲橋、新大橋は21:00頃まで。勝ち鬨橋は22:00頃まで。季節や条件などにより変更となる場合あり。 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト | 汐入公園 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:54 前後 | 17:01 前後 | 17:11 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:33 前後 | 17:43 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:08 前後 |
4月 | 18:18 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:16 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:02 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:26 前後 | 18:13 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:30 前後 | 17:17 前後 |
11月 | 17:03 前後 | 16:55 前後 | 16:48 前後 |
12月 | 16:44 前後 | 16:44 前後 | 16:46 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
2006年に荒川区の再開発事業によって開園した汐入公園。隅田川に隣接した広大な公園で、災害時には約12万人を収容する広域避難場所にも指定されています。開放感ある公園は南北に別れており、東京スカイツリーの眺望が優れているのは南側になります。園内の歩道を散歩しながらのんびりと東京スカイツリーを眺めることができ、夜間でも街灯があるため、ジョギングや散歩を楽しむ人も多いのが特徴です。日中であれば汐入タワーからも東京スカイツリーや隅田川を眺められるため、多くの子連れで賑わっています。南千住駅からは少し離れていますが、雰囲気も良いのでデートコースの一つに組み合わせてみても良さそうです。
駐車場 |
有料 (
多数
) その他:北側35台・南側39台 |
---|---|
車からの徒歩 | 5分 |
近隣の駅 |
(1)
JR常磐線(上野~取手)「南千住駅」約15分 (2) 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「鐘ヶ淵駅」約10分 (3) 京成本線「京成関屋駅」約14分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
橋の歩道から東京スカイツリーのライトアップを眺められるビューポイント。開放感があり、夜間は車の通行量も少ないためゆったりと夜景を観賞できます。
2006年に開業した荒川区内では比較的新しい公園。河川沿いにあるベンチ付近からは東京スカイツリーのライトアップを観賞できます。公園は雰囲気も良いので、散歩...
荒川区と台東区を結ぶ隅田川に架かる橋。南側の歩道からはライティングされた東京スカイツリーを観賞できます。歩道幅は広くありませんが、通行者は少ないのでゆった...
堀切ジャンクション付近にある荒川河川敷は緑地公園になっており、付近の堀切小橋からもジャンクションを見渡せます。
東京スカイツリーを適度な距離から観賞できる桜橋。橋の上はもちろん、隣接する隅田公園からもライトアップされた東京スカイツリーを観賞できます。