※「隅田川大橋 北側」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1979年に完成した隅田川大橋。南北にある歩道の北側からは正面に東京スカイツリーと清洲橋が見渡せ、夜景撮影にもおすすめ。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:09
本日の夜景ベストタイム:18:29 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
東京都江東区佐賀2丁目
地図 |
ジャンル | 河川・湖/ライトアップ |
ライトアップ | 東京スカイツリーの夜景
24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) 隅田川の夜景 永代橋、清洲橋、新大橋は21:00頃まで。勝ち鬨橋は22:00頃まで。季節や条件などにより変更となる場合あり。 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:54 前後 | 17:02 前後 | 17:11 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:33 前後 | 17:43 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:08 前後 |
4月 | 18:18 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:16 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:02 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:26 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:30 前後 | 17:17 前後 |
11月 | 17:03 前後 | 16:55 前後 | 16:48 前後 |
12月 | 16:44 前後 | 16:44 前後 | 16:47 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
首都高速9号深川線の高架と一体化されて建設されている隅田川大橋。車道の両側に歩道が設けられ、北側は東京スカイツリーと清洲橋、南側は永代橋とリバーシティが見渡せ、どちらも夜景撮影におすすめのロケーション。平日の夜はそれなりに通行者が多く、途中立ち止まって夜景を楽しむ方の姿を見かけます。車の通行も多いため、落ち着いて夜景を見れる雰囲気ではありませんが、もしゆったりと夜景を楽しむなら隅田川テラスに降りてみましょう。
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用) (
数台
) その他:首都高速の真下に駐車場あり |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
近隣の駅 |
(1)
東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」約5分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
隅田川両岸に沿って整備された隅田川テラス。隅田川大橋の真下にもテラスがあり、永代橋・清洲橋・東京スカイツリーなどのライトアップ夜景を観賞できます。
1979年に完成した隅田川大橋は首都高速道路と東京メトロ半蔵門線が通っており、南北にある歩道から永代橋・清洲橋・東京スカイツリーなどのライトアップ夜景を観...
隅田川沿いに永代公園からは永代橋や中央大橋のライトアップ、遠くには大川端リバーシティ21方面の夜景も観賞できます。周囲がやや薄暗いため、訪れる人は少ないよ...
国の重要文化財にも指定されている永代橋。橋は21時頃までライトアップされ、青白い美しい灯りが特徴です。
震災復興の橋として1927年に架設された豊海橋。歩道からは永代橋のライトアップを中心とした夜景を観賞できます。