※「朱鷺メッセ Befcoばかうけ展望室」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
命名権によって名称変更された展望室からは新潟市内を中心とした夜景が広がり、展望室は日本海側でも随一の高さを誇ります。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:17:34
本日の夜景ベストタイム:17:54 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
新潟県新潟市中央区万代島5-1
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 展望室開館時間 [通常]8:00〜22:00(最終入場 21:30) [金曜]8:00〜17:00(最終入場 16:30) ※都合により休館する場合あり |
関連サイト | Befcoばかうけ展望室 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 07:51 前後 | 07:59 前後 | 08:09 前後 |
2月 | 08:23 前後 | 08:33 前後 | 08:44 前後 |
3月 | 08:53 前後 | 09:02 前後 | 09:11 前後 |
4月 | 09:23 前後 | 09:31 前後 | 09:40 前後 |
5月 | 09:50 前後 | 09:58 前後 | 10:07 前後 |
6月 | 10:16 前後 | 10:21 前後 | 10:25 前後 |
7月 | 10:26 前後 | 10:25 前後 | 10:20 前後 |
8月 | 10:10 前後 | 10:01 前後 | 09:48 前後 |
9月 | 09:31 前後 | 09:18 前後 | 09:02 前後 |
10月 | 08:45 前後 | 08:32 前後 | 08:18 前後 |
11月 | 08:03 前後 | 07:54 前後 | 07:46 前後 |
12月 | 07:41 前後 | 07:41 前後 | 07:43 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
地上約125mに位置する展望室は日本海側では随一の高さを誇っており、日中であれば佐渡島や五頭連峰などの眺望も楽しめるようです。Befcoという名前の由来は栗山米菓が展望室の命名権を取得したことから来ているようです。展望室からは360度の眺めが楽しめるようになっており、特に見所なのは南側の信濃川がアクセントとなっている景観で、公式ホームページによると夜景撮影スポットとしても人気になっているとか。
眺める方向によって景観も大きく変わるので、お気に入りのポイントを見つけるのも良さそうです。ただし、展望室が部分的に貸し切り営業になることがあり、時期によって見られなくなる方角もありますのでご注意を。
駐車場 |
無料 (
多数
) 料金:万代島駐車場は初めの60分無料(以降は100円/30分) 万代島ビル駐車場(1階・M2階):100円/20分 |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
アクセス方法 | [車]新潟中央ICから約20分・紫竹山ICから約15分 [電車・バス]「新潟駅」下車 万代口バス乗場より「佐渡汽船」行き(6番線)または「新潟市観光循環バス」(13番線)に乗車(約15分)「朱鷺メッセ」下車 [電車・タクシー]「新潟駅」下車 タクシーで約8分 [電車・徒歩]「新潟駅」下車 徒歩約25分 |
近隣の駅 |
(1)
JR信越本線(直江津~新潟)「新潟駅」 |
朱鷺メッセのエスプラナードとリバーフロントパークからは、柳都大橋方面を中心とした夜景が見渡せ、雰囲気も優れています。
2013年に竣工されたメディアシップは、朱鷺メッセと並ぶランドマークになっており、最上階の展望フロアからは新潟市内の夜景を360度見渡せます。
2015年に完成した万代テラスからは萬代橋のライトアップを中心とした夜景が見渡せ、雰囲気も優れています。
信濃川の両岸に整備されているやすらぎ堤からは、萬代橋などの名所のライトアップが楽しめ、散歩にもおすすめです。
NEXT21の19階にある展望ラウンジからは新潟市街地を中心とした夜景を眺めることができます。雰囲気にも優れておりデートスポットとしても活用できそうです。