※「都庁南展望室」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
東京都庁には南北に2つの展望室があり、南展望室からは夜景を眺められる日程・時期は限られているものの、東京都心を中心とした夜景を眺めることができます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:07
本日の夜景ベストタイム:18:27 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
東京都新宿区西新宿2-8-1
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
ライトアップ | 東京スカイツリーの夜景
24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 17:30まで (ただし、北展望室が休室の場合は23:00まで) 第1及び第3火曜日は休室 |
注意点 | 入場前に荷物検査があります。三脚の利用不可。 |
関連サイト | 都庁見学のご案内 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:54 前後 | 17:02 前後 | 17:12 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:34 前後 | 17:44 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:44 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:16 前後 | 19:12 前後 |
8月 | 19:03 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:27 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:30 前後 | 17:17 前後 |
11月 | 17:04 前後 | 16:55 前後 | 16:48 前後 |
12月 | 16:44 前後 | 16:44 前後 | 16:47 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
夜景名所として知名度の高い東京都庁の展望室ですが、普段から夜遅くまで開館しているのは北展望室で、南展望室は17時30分に閉まってしまうことから期間限定の夜景スポットとも言えます。高さ202mの展望室からは東京の都心を一望することができ、天気が良ければ東京タワーや六本木ヒルズ方面まで見渡すこともできます。北展望室が休館の時はこちらが遅くまで開放されているので、そのタイミングであればゆったりと夜景を楽しめることでしょう。展望室内にはカフェがあり、窓ガラスから離れているもののくつろげる空間となっています。
駐車場 |
有料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
近隣の駅 |
(1)
都営大江戸線「都庁前駅」約3分 (2) JR山手線「新宿駅」約15分 |
■ひつじ さん |
---|
北側の展望室もいいですが、たまにしか夜入れない南側の展望室も好きです。真ん中にあるカフェで一息つくのも至福の時間なり。(2013年03月23日) |
東京都庁には無料開放された2つの展望室があり、北展望室からは新宿を中心に東京エリアの夜景を一望することができます。無料開放されていることから連日多くの観光...
新宿野村ビルのレストラン街(50F)には無料開放された展望ロビーがあり、西新宿や中野方面の夜景を眺めることができます。
新宿エルタワーの28階にあるロビーからは新宿駅を中心に東方向から北方向にかけて夜景を眺めることができます。ニコンプラザの真横にあり、気軽に夜景を楽しめます。
首都高速4号新宿線と中央環状線を結ぶ西新宿ジャンクションは、周辺に高層ビルがあり、街の明かりとジャンクションの夜景を一度に楽しめます。
新宿駅南口に直結している商業施設。7~9階までレストランフロアがあり、エレベーターホール横のスペースからバスタ新宿・高島屋タイムズスクエア方面が見渡せます...