※「筑波山」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
男体山(標高871m)と女体山(標高877m)の2つの山からなる筑波山の女体山からはつくば市を中心に関東平野を一望でき、遠方からでも訪れる価値のある眺望が期待できます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:09
本日の夜景ベストタイム:18:29 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
茨城県つくば市筑波
地図 |
ジャンル | 山・パノラマ |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 主に10月~2月の週末に夜間運行しています。 詳細は公式ホームページにて。 |
入場料金など | ロープウェイの運賃(大人): 片道630円/往復1,120円 |
関連サイト | 観光いばらき 筑波山(つくば市) |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:51 前後 | 16:59 前後 | 17:09 前後 |
2月 | 17:22 前後 | 17:31 前後 | 17:41 前後 |
3月 | 17:50 前後 | 17:58 前後 | 18:07 前後 |
4月 | 18:17 前後 | 18:25 前後 | 18:33 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:50 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:16 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:02 前後 | 18:53 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:26 前後 | 18:13 前後 | 17:58 前後 |
10月 | 17:41 前後 | 17:28 前後 | 17:15 前後 |
11月 | 17:01 前後 | 16:53 前後 | 16:46 前後 |
12月 | 16:41 前後 | 16:41 前後 | 16:44 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
筑波山は男体山(標高871m)と女体山(標高877m)の2つの山からなり、富士山と並んで「西の富士、東の筑波」と称されており、山頂まではケーブルカーとロープウェイが運行されています。夜景名所として認知されているのは女体山の方で、つつじヶ丘駅から女体山駅まではロープウェイでアクセスできます。女体山駅を降りてすぐの場所に展望広場があり、関東平野の夜景を一望できます。天気が良ければ東京都心や東京スカイツリーまで見渡すことができます。ロープウェイの夜間運行は時期が限られているため、公式ホームページなどで確認されることをお勧めします。
駐車場 |
有料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 1分 |
アクセス方法 | [車] 常磐自動車道「土浦北I.C」から約40分 北関東自動車道「桜川筑西I.C」から約40分 [電車・バス] つくばエクスプレス「つくば駅」から関鉄バス(1番のりば)直行筑波山シャトルバス乗車約40分 |
近隣の駅 |
(1)
つくばエクスプレス「つくば駅」バス乗車 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
B級スポットとして注目されているガマランドは小さな遊園地となっており、屋上部分の展望台からはつくば市・石岡市方面の夜景を眺めることができます。
筑波山神社の大きな鳥居の向かい側に駐車場があり、駐車場からはつくば市内の夜景を観賞できます。
朝日峠展望公園は眺望に優れた公園となっており、土浦市・つくば市方面の夜景を見渡すことができます。駐車場付近からも夜景を眺めることができます。
表筑波スカイラインのハングライダー基地周辺からは土浦市・つくば市方面の夜景を観賞できます。
ログハウス風の小屋のデッキがビューポイント。かすみがうら市を中心に土浦市や小美玉市の茨城空港まで見渡せます。車内からも夜景が楽しめるのもポイントです。