※「四日市港ポートビル」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
工場夜景を間近で見下ろせる全国屈指の工場夜景スポット。迫力ある四日市コンビナートの夜景をゆったりと観賞でき、デートにもお勧めです。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:17:50
本日の夜景ベストタイム:18:10 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
三重県四日市市霞2丁目1-1
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル/工場・埠頭 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | <開館時間> 午前10時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日は午後9時まで)※入場は閉館の30分前まで <休館日> 水曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日 |
入場料金など | 一般(高校生以上) 310円 中学生以下 無料 (団体:有料入場者20名様以上 一般 240円 |
関連サイト | 四日市港管理組合 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 08:10 前後 | 08:17 前後 | 08:27 前後 |
2月 | 08:39 前後 | 08:48 前後 | 08:57 前後 |
3月 | 09:06 前後 | 09:13 前後 | 09:22 前後 |
4月 | 09:31 前後 | 09:38 前後 | 09:46 前後 |
5月 | 09:55 前後 | 10:02 前後 | 10:10 前後 |
6月 | 10:18 前後 | 10:23 前後 | 10:26 前後 |
7月 | 10:28 前後 | 10:26 前後 | 10:22 前後 |
8月 | 10:14 前後 | 10:05 前後 | 09:54 前後 |
9月 | 09:39 前後 | 09:26 前後 | 09:12 前後 |
10月 | 08:56 前後 | 08:44 前後 | 08:31 前後 |
11月 | 08:18 前後 | 08:10 前後 | 08:03 前後 |
12月 | 08:00 前後 | 07:59 前後 | 08:02 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
1999年に四日市港の開業100周年を記念して建てられた四日市港ポートビル。全高は100mあり、14階の展望ロビーからは四日市のコンビナートを中心に市街地まで360度の視界が開けます。特に工場夜景が見える方向は人気があり、写真愛好家も多く集まっています。通常営業は17時までのために夜景が観賞できないのですが、毎週土曜・日曜・祝日は夜間開放されており、開放感ある空間から夜景が楽しめます。また、展望台では珍しく暗幕の無料レンタルサービスも行っており、観光客だけでなく写真愛好家も楽しめる環境が整っています。
駐車場 |
無料 (
多数
) その他:閉門時間を要確認 |
---|---|
車からの徒歩 | 1分 |
近隣の駅 |
(1)
JR関西本線(名古屋~亀山)「富田浜駅」約15分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
■まっきー さん |
---|
友達から四日市港ポートビルの展望台はすごいって聞いてたけど、本当にすごかった。目の前にコンビナートが見えてすっごい綺麗♪今度は家族誘ってみようかな。工場夜景に詳しくない人でも絶対はまる!(2015年10月11日) |
平成19年に全面オープンしたばかりの四日市港富双緑地は芝生広場がある広大な公園で、海側にはベンチがあり、ゆったりと埠頭夜景を観賞できます。
四日市港の海岸線に沿った南北に細長い公園からは化学工場を中心とした夜景を眺めることができます。
知る人ぞ知る工場夜景ファン必見の展望ポイント。コスモ石油の工場夜景の輝きと三滝川の水面に反射した光の美しさが特徴です。
老松橋の歩道からコスモ石油を中心とした工場夜景を眺めることができます。訪れる人はほとんどいない、穴場スポットと言えます。
高砂町と稲葉町を結ぶ歩道にもなっている水門からコスモ石油四日市工場を中心とした夜景が見渡せます。